わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

わんばぁだん 天津に行く。

2014年10月26日 23時43分33秒 | 旅行

本日、常熟から天津に移動です。
3週間くらいで仕事にけりをつけて、また常熟に戻ります。


天津ー北京間の新幹線の短距離は何度か乗りましたが、
これだけの長距離は初めてです。


乗るのは3両目です。

とりあえず、追突してもされても即死はないものと思われ、ホッとしている次第であります。(苦笑)


ヒマなので、車内ウォッチングを始めました。


おっ!

きれいなおねぇさんがお昼のお弁当を売りに来ました。
お昼の食料を持参してきて失敗しました。(爆)



次の駅、常州を過ぎたら・・・

おいっ!

ばっ!ババァ 一駅過ぎただけで、なんで交代しちゃうんだよ。
一気にテンション下がっちゃったよ。(爆)


大陸人といったら、指定席とは関係無くお構い無しに好きなところに座りやがる。

このおっさんは、本当は隣の席ですが両側に挟まれるのがイヤなので通路側でスカしていますが次の駅でほんとの乗客に追いやられてしまいました。


この立っている婆さんも、ホントは3人掛けの真ん中の席なんですが通路側に座っていて次の駅で席を追い出されたのですが、それでも自分の席に座らず他の通路側が空いていないか物色しています。

この ばばあ 婆さんは通路側の降りる人の席に次々に座り、次々に指定で乗る人に追い出されてしまい、立っている時間のほうが長いんじゃね?(爆)

 


トナリのおばぁさんの昼食を激写させていただきました。

そしたら、あんた隣が空いているんだから、そっちに行ってよ!
と言っているっぽい。

たしかに、そっちのおねぇさんの近くの方が居心地よさそうだし、一瞬そうしようかな、と思ったのですが、
そんなことしたら、次の駅でオレまでさまよえる乗客になっちゃうじゃないか。

と、言うことで無視しました。

そしたら、あんたどこの人間だい? って聞くもんだから、
「天津人だよ!」って返したら、
ふぅ~ん みたいなリアクションで収まりました。(笑)


なんだかんだで隣のおばぁさんは泰安駅で降りて、ここから私の天下になりました。

運転手も、無謀なスピードも出さずに順調に進み


定刻で天津に到着しました。

終点ハルビン行きなのですが、天津西駅でどっと乗客が降りて、ここ天津駅でその2倍くらい降りて、残りの乗客はかなり減ってしまいました。


しばらく天津で活動いたします。

ではまた。







面白かったと思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪



.



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (客桟老板)
2014-10-27 22:25:17
決められた席に大人しく座る人民ってのも気持ち悪いので、これは
これでOKじゃないでしょうか? 人民ウォッチは、娯楽の少ない
中国では貴重なエンタメですからね。っていうか、無錫と天津は、
直線距離で900キロ弱、在来線では一晩かかりましたが、それを
5時間で移動するのも不気味です。同じ死ぬなら、中国で車輌ごと
埋められるより、日本で災害に遭う方が成仏できそうな気がします。
返信する
無錫東駅 (毛沢山)
2014-10-28 14:42:23
もうほとんど常熟なんですよね。
駅の周りにはなんにもない。
天津から帰ってくる時は要注意です。
なんたってタクシ-が居ませんので。

ちなみに隣のババあ、じゃなくておばさまが食べている弁当は常温保存で賞味期限が一ヶ月もあるすばらしいお弁当です。(笑)
返信する
Unknown (わんばぁだん)
2014-10-28 22:44:57
・客桟老板 様
そうですね、そんな人民のおかげで私のブログが成り立っているのだから、逆に感謝しなくてはいけませんね。(爆)
客桟老板様のコメをみて、数年前の天津ー北京間の画像を調べたら、当時330Km/hでした。
天津ー北京間は全くと言って良いくらい直線コースなので、それより遅いですが、済南を過ぎたあたりで数十秒だけ不穏な横jぶれの微振動があった事を思い出しました。(恐)


・毛沢山 様
そうですね、無錫駅とは違い、チョー寂れていて唖然としました。 帰りの到着駅は蘇州北か昆山南にしようかな。(笑)
>1ヶ月もつお弁当
いやぁ、知らなかったです。 きれいなおねえさんに釣られて買わなくて良かったです。

そういえば、国慶節の連休を上海で過ごしたあと、帰りの昆山南駅でヘンな白タクに絡まれ、国慶節でめでたいから相場150元に30元割増しで乗ってくれと懇願され、おもろい運転手だったので了承して常熟の会社まで乗りました。
俺のことを「小日本」とほざくので、じゃあオマエは「王八蛋」と応酬し、そして2人で笑い合うへんな運転手と乗客でした。  わんばぁだん ってオレの事じゃん (爆)
返信する

コメントを投稿