こんにちは!
今日こそは、晴天が続くと思ったのですが、
9時過ぎから小雨が降って来ました・・・。
今年の夏は、なんとも変な天気が続きます。
例年だと、盆を過ぎたので、もうそろそろ
秋らしくなるのですが、残暑はまだ厳しい
ようです。(◎_◎;)
さて、今回は、「只今、食事中です!」と
題して、ある生き物たちの食事風景をご覧
頂きます。
< ① >
「只今、食事中です!」の最初は、トノサマバッタです。
食事の最中だったみたいで、私に驚いて顔を上げました。
その顔には、花粉がくっついて、さぞかしキバナコスモス
が美味しかったのでしょう!
顔が、凄くユーモラスで私のお気に入りの一枚です!ヽ(^。^)ノ
< ② >
さて、二番手は、この昆虫です。
見つけた時は、なんとも鮮やかなハエだなァ~!と、
思いました。
今まで、あまり見た事なかったので、調べると
「オオハナアブ」だと判りました。
< ③ >
さて、こちらでは、イチモンジセセリ(右)と
ベニシジミ(左)が、食事中でした。
どちらも、長~いストローを口から出して、
キバナコスモスの蜜を沢山吸っていました。ヽ(^。^)ノ
8月も、明日で終わります。
なんとも夏らしくない、梅雨前線がづっと続いていた
ように思います。
オマケに夏だと言うのに、新型ウイルスが蔓延し、最近
ではデルタ株と言う新しいウイルスの感染者が増えています。
わが県でも、毎日その数が増えています。
ここは、全国一斉に「緊急事態宣言」を出すべきではないで
しょうか。
そうでもしないと、収拾が全く立たないと思います。
明日は、わが身です!
お互い、十分に気を付けましょう。
では、また。(^O^)/
バッタって肉食なイメージが
ありましたが、蜜を吸うのですねΣ(・ω・ノ)ノ!
小学生の頃、従兄弟がバッタに噛まれた~と
騒いていたので、怖くてバッタは
触れません(ノ´∀`*)
残念ながらブルービーはいませんでした。
トノサマバッタきれいに写されましたね。
まるで仮面ライダーのようなお面被っているようです(^^)。
ハイッ!私も、バッタは昆虫などを食べるものと思
っていました。
しかし、写真をご覧になると判りますのように、
花の蜜も食べるみたいです。
そこで、ちょっと調べてみると、バッタは大体稲科
の植物の葉を主食としているようです。
ですから、このように花粉を顔一杯に付けたバッタ
は、あまり見た事ありません。ヽ(^。^)ノ
このバッタですが、よほどキバナコスモスが好き
みたいです。
私が見てる間、ずっと同じ場所で花粉の中に顔を
突っ込んでいました。(#^^#)
カメラを向けると、ハッとしような顔をして、なん
ともユーモラスな表情を見せてくれました。
バッタの意外な一面を見たようで気分もほぐれました。
そうですねェ~ッ!バッタやトンボは、結構歯が
丈夫みたいですので、噛まれたらそれはもう凄く
痛いですねェ~ッ!。<(`^´)>
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
仮面ライダーの顔に、トノサマバッタが採用された
経緯ですが、1960年~1970年は公害が酷く、
バッタをモチーフにすると自然を表現できること
から、これに決まったそうです。
敵対する秘密結社は、公害を表しているとか。
石森章太郎は、「バッタは、自然の象徴。バッタの
能力を持った主人公が風をエネルギーにして自然破
壊に立ち向かう」と言う、なんともスケールの大き
い漫画を作り上げました。
でも、写真の仮面ライダーは、食に貪欲でとても
ショッカーと対峙するような雰囲気ではありません
でした・・・。(◎_◎;)
でも、のほほんとした表情が、なんとも癒されました。
ハイッ!こちらにもグルービーが、来ないかと毎日
のように畑の中を探しますが、居ません・・・。
ですから、他の昆虫を撮って楽しんでいます。
やはり、幸福の青い蜂は、そうそう見つかりません
ねェ~ッ!(#^^#)
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
エ!ナニって感じで面白い
ここまで寄ってこられたらトノサマバッタもびっくり
8月も終わりになってやっと夏が来たって感じの天気
長い梅雨が終わったかと思ったらすぐに戻り梅雨みたいなのが来て雨ばっかり
9月にになったら一気に秋になってくれるんでしょうかね
コロナ何処も蔓延中 日本中どこ行っても逃げ場がない これ週臆するのかなって不安になってきます
ハイッ!いい表情をしているでしょう!ヽ(^。^)ノ
私も、キバナコスモスにバッタいるので何の気なし
にシャッターを切りましたが、いざPCで写真を
見ると、その表情がこれまた「なんでッ!?どなた
!?なにか用・・・!?」って感じがして、これ
はよく撮れたと思いました。
仮面ライダーの勇ましいあの姿とは、全く異なった
バッタの意外性を見たようです。ヽ(^。^)ノ
ハイッ!この夏は、ずっと愚図ついた天気で、す
っきりと「した晴天は一体何日あったでしょうか。
オマケのコロナからデルタ株へと変異したウイルス
は瞬く間に全国に広がり、一体いつになったら終息
するのでしょうか。
やはり、3度目のワクチンを接種する必要が出て
きたみたいです。
こちらでも、どんどん感染者が広がっています。
お互い、十分に気を付けましょう。
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
1枚目‥愛嬌のある顔ですね。
思わず‥見入ってしまいました。
こちらも暑いです。九州もコロナ感染者が増えるばかり‥先日の菅総理の目処はつきましたのあの言葉は私には全く分かりません。全然‥目処はついてないですよね。
ハイッ!1枚目の写真ですが、どこか愛嬌のある顔
をしております。ヽ(^。^)ノ
最初このバッタを見つけた時は、食事に夢中のよ
うで私には気づかないようでした・・・。
その内、気配の感じたのか花粉一杯付けた顔を持ち
上げました。
その時の表情が、「ハッ!?あなた誰ッ!?」って
感じで凄く親近感を覚えました。
昆虫も、このような表情をするのだと初めて知り、
その後もじっとバッタを見ておりました。ヽ(^。^)ノ
ハイッ!長雨が続いた今年の夏でしたが、まだまだ
残暑が厳しいです。
8月も今日で終わりですが、コロナは一向に減る
気配はありません。
総理も、なぜあのようなことを言ったのか、私も
不思議に思いました。
ここは、若年層のワクチン接種を積極的に行って
感染を抑えて欲しいです。
お互い気を付けましょう。
いつも態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
あの、逃げる時のキチキチッという音は独特ですが、間近で見ると、その名の通り、バッタの中で最も端正かつ、後ろ脚には力強さを感じます。
スカイさんの写真は蜜を吸っているのでしょうか?
草をワシワシと器用に食べている様は見たことがあります(^^)
今回もステキな瞬間、拝見しました(^^)/
ハイッ!トノサマバッタは、後ろ足が凄く発達して
いて、ジャンプはバッタの中でも一番です。
今回、そのトノサマバッタを身近で撮ることが出来
ました。ヽ(^。^)ノ
ご覧のように、私を行き成り目の前で見たので、
バッタもきょとんとした表情をしておりました。
その顔には、花粉を一杯付けたなんとも愛嬌のある
様子が見えて、ラッキーな一枚が撮れました。
昆虫には、表情がないと思っていましたが、いや
いやそれぞれあるみたいです。(◎_◎;)
このあとも、このような写真が撮れないかと、畑
の中を覗いています。
昨日、市美展応募用の写真印刷をカメラ店の依頼し
ました。
サイズは、全紙で応募するつもりでそれに似合った
写真を選びました。
今年は、天候がイマイチでしたのでハッとするよう
なものは撮れませんでしたが、さてさてどんな仕上
がりになるか楽しみです。ヽ(^。^)ノ
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/