ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 川霧 】

2020-06-07 07:01:43 | 写真

おはようございます!

今朝は、山間では霧に包まれています。

梅雨に入る前は、時々霧が出ます。

 

今回紹介するのは、以前撮った「川霧」

です。

高津川では、深い霧に包まれ幻想的な

風景が見れました。

 

では、ご覧下さい。

 

 

【 川霧 】①

  高津川上流では、濃い霧に包まれていました。

  この川沿いに白鷺が居れば、いい絵になった

  のですが・・・。

 

 

 

【 川霧 】②

  高津川に掛かる橋も、半分しか見えません。

  かなり濃い霧のようです。

 

 

 

【 川霧 】③

  朝陽が登って来ると、川霧も段々晴れて

  来ました。

  橋の上を通勤の車が通って行きます。

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ベル)
2020-06-07 08:28:25
早朝の川霧幻想的ですね
霧がだんだんと薄れて青空が見えてくる感じがいいです
こちらでは冬場同じような光景が見られます
盆地でできた雲海が川を伝って海に流れてくる様子
その時には流れで風が発生して囂々と流れていく感じになります
肱川おろしって現象でカメラマンさんよく撮りに行ってます
返信する
Unknown (翡翠)
2020-06-07 08:56:42
おはようございます(*^_^*)

川から霧が上がるんですね~
霧って、滅多に見ることが
ありません。

一年に数回、大阪梅田のビル街が
霧に包まれるときがありますが
霧に沈む街は不思議な感じです。

幻想的で、この世離れしていますね(^^)/

返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2020-06-07 11:25:43
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!この川では、時々このような川霧が発生
します。
今回は、知人からの連絡ですぐ出かけたのですが、
ちょっと霧が晴れ気味でした・・・。
早朝、もっと早くから知っていれば、いい写真が
撮れたと思いますが・・・。
それに白鷺でも居たら・・・。<m(__)m>

「肱川おろし」は、素晴らしいですッ!
you tubeで見ましたが、これは凄いです!
音と立てて霧が流れるのですねェ~ッ!

実物を一度見たいものです。
全国には、色んな自然現象があるようです。
これらを写真に撮ったら、素晴らしいでしょうね。

いつも、早々のコメント、有難う御座います。
では、また。
返信する
翡翠さんへ (sei19hina86)
2020-06-07 11:35:07
こんにちは!ブルースカイⅢです。
そうですッ!川から霧が立ち登るのです。

霧と言ったら、大体盆地や山々から降りて来る霧が
一般的ですが、この高津川は川から霧が発生します。
撮影は、ちょっと時間が経ってしまっていますが、
この1時間前は街並みが全然見えなかったそうです。

都会の霧も、これまた幻想的でいいですねェ~!
いい写真が撮れそうです。
自然現象で出来る霧の情景は、ホントに別世界で
な~んかワクワクします。

霧と言えば、愛媛県の「肱川(ひじかわ)あらし」
も有名です。
you tubeにて検索してみて下さい。(◎_◎;)

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
今晩は (hiro-sun)
2020-06-07 21:53:19
こちらも三原市の海霧がありますが
コントラストの無い写真になりがちで霧の成功例は難度が
高いですね、霧立ち込める高津川も中々良いです。
三原の沼田川は晩秋時の放射冷却の早朝ですが
高津川はこの頃ですか?
返信する
Unknown (コタロー)
2020-06-07 23:55:08
3枚目が好きですよ。
好い彩合いになりましたねぇ。
土日の東京は交通量が少ない場所は
信号が消えてたりします☆☆
返信する
hiro-sunさんへ (sei19hina86)
2020-06-08 15:26:33
こんにちは!ブルースカイⅢです。
三原市の海霧は、素晴らしいですねェ~!

私が釣りに行く港内でも1月から2月にかけて、寒い
早朝は海霧が出ます。
でも、三原市みたいにスケールの大きなものでは、
ありません・・・。

高津川の川霧は、4月下旬から5月上旬の早朝気温
が、下がった時に発生します。
でも、滅多に出現しませんので、写真のような日
は珍しいです。
もっと、早い時間に出掛けるともっと幻想的な
写真が撮れたのでしょうが、ちょっと残念でした。

こちらでも、二三日前は、早朝霧が出ていました。
霧は、ロマンがあっていいですねェ~!
いつも、コメントありがとうございます。
では、また。(^O^)/
返信する
コタローさんへ (sei19hina86)
2020-06-08 15:36:05
こんにちは!ブルースカイⅢです。
3枚目を気に入って貰い、有難う御座います。<m(__)m>
霧は、こちらでは再々発生しますが、川霧は珍しい
です。
これも、気象条件が揃わないと発生しませんので、
写真を撮るタイミングが難しいです。ヽ(^。^)ノ

今回は、トラックに乗る知人から電話があり、早速
出掛けましたが、ちょっとピークは過ぎていました。
霧を撮るのは、結構苦労します・・・。

東京の土日の信号機ですが、消えていて事故など
起こらないのでしょうか・・・。
点滅とかでしたら、お互いが気を付けますが、
消えていたら判断が鈍るのではないでしょうか。
まあ、事故がないのでしょうねェ~!ヽ(^。^)ノ

態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (吉谷)
2020-06-08 15:43:50
これもいい景色ですね
「夜霧よ今夜もありがとう~♪」歌いたくなります
あ、これは朝霧でしたね^-^;
コンデジではこんなときピントが合わず
シャッター切れないことがありますね
吉谷
返信する
吉谷さんへ (sei19hina86)
2020-06-09 16:30:41
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!運よく川霧を撮ることが出来ました。
川霧は、滅多に出現しませんので、タイミングが
良かったです。

そうですねェ~!夜だったら「夜霧よ今夜も有難
う」となったのですが・・・。
ちょっと、残念でした・・・。(#^^#)

こちらでは、冬の早朝海霧も出ます。
釣りに行って居る時などに、港内の海がまるで沸騰
しているかのように霧が海面に出ています。
車のライト等を充てると、なんとも幻想的で素晴ら
しいです。
また、いつか撮ってみます。

この川霧は、所々晴れている部分もありますので、
そこにピントを合わせて撮りました。
もっと、霧が濃いかったら、デジカメでも無理だ
ったかもしれませんね。

態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。