ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【  井川の一本桜初撮り:朝編 】

2023-04-12 09:29:20 | 植物

おはようございます!

今回は、地元で一本桜と呼ばれ、一番最後に

咲く「井川桜」の初撮り:朝編を投稿します。

 

この日は、生憎と薄雲が掛かり、写真的には

もう少し・・、と言うところでした。

夕刻は、再度代搔きされた田んぼのライト

アップを撮ることが出来ました。

この様子は、また後日紹介するとして、先ず

は朝編をご覧下さい。

 

 

< ① >

 写真は、先月の末日に撮ったものです。

 今年も、ご覧のように満開の桜が咲きました。

 

 でも、薄雲だったので、今一納得の行く写真

 とはなりませんでした・・。

 

 

< ② > 井川桜:ヤマザクラ 樹齢:約260年 

      樹高:11m 幹回り:2.7m 枝張:17m

 

 この「井川の一本桜」は、田んぼに映った姿が

 美しく、県外からも多くの見物人が訪れます。

 

 

< ③ >

 この日の撮影者は、私一人だけで周りには

 誰も居ませんでした・・。

 

 暫くすると、近所のおばちゃんがやって来て

 この桜の話をしてくれました。

 そのあと、ちょっと失礼してモデルさんに

 なって貰いました。(#^^#)

 

 

< ④ >

 一本桜の下には、黄色いラッパスイセンが

 咲いていました。

 桜と一緒にパチリッ!

 

 

< ⑤ >

 この井川桜も、樹齢が260年を過ぎると幹に

 大きな穴が開き始めました。

 さて、あと何年この美しい姿を見せてくれる

 でしょうか・・。

 今の内に、何度も通って記録写真を撮って

 置くことにします。

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早朝雰囲気が素敵です (いっとく)
2023-04-12 08:37:23
おはようございます🌂

とても素敵な雰囲気ですね。
私のはいまいちでした。

さて、予想より一日早く石見神楽トレインが来ました。
何かあったのかもしれないですね。

天気は回復するようですが、黄砂が気になります。

私は、明日来るだろうと思っていました。
黄砂が無くなるだろう明日は、
江の川に行こうと思っていましたので、
今日となると迷っています。

黄砂がほぼ無いようでしたら、
江の川に行くかもしれません。
返信する
Unknown (おじさん)
2023-04-12 08:58:20
井川の一本桜も立派で凄いですねぇ~、260年前からこの場所で大きくなったんですね!👏👏いいね!

>田んぼに映った姿が美しく、県外からも多くの見物人が訪れます。
分かるなぁ~綺麗ですねぇ~、また手造りの銘板が良い味を出していますね!😉いいね!
返信する
いっとくさんへ (sei19hina86)
2023-04-12 09:14:46
おはようございます!ブルースカイⅢです。

ハイッ!この日は、薄曇りでしたので、写真的には
今一でした。

後日、また撮り直しに行きましたが、この時は靄が
多少掛かってこれはこれで良かったです。

これらの写真を撮った夕刻、再びライトアアップに
行きました。
その時の様子は、また後日紹介します。

そうですか、神楽トレインが来ましたか・・。
何かあったのかも知れませんね。
今日は、これから病院へ行きますので、今回は撮り
に行けません・・。
今日は、黄砂が酷いそうですから、写りはどうで
しょうか。
いい写真が撮れると、いいですねェ~!

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
おじさんへ (sei19hina86)
2023-04-12 09:27:01
おはようございます!ブルースカイⅢです。

この「井川の一本桜」の謂れですが、その昔、山が
崩れ川が埋まったそうです。

川の復旧には、相当の年月が掛かったそうです。
その後、土砂の中から小さな桜の木が伸びて花を
咲かせたそうです。
地元の人は、こんな状況で花を咲かせるとは大した
ものだと、掘り出して丘の上に植えなおしたそうです。
桜の木が段々大きくなると、その下で地元の人が
集まって花見を開くようになりました。

その後、こんな立派な桜を自分達だけで楽しむの
は勿体ないと、祭りを開いて多くの人に来て貰う
ようになったとか・・。

9日には、3年ぶりに桜まつりが開催されました。
この時の様子は、また後日紹介します。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (みゆきん)
2023-04-12 13:55:18
見事な桜の木
この木の下でお弁当を広げてピクニックしたら楽しいだろうな
こっちも満開になりました
けど花より団子です( *´艸`)
返信する
みゆきんさんへ (sei19hina86)
2023-04-12 16:40:27
こんにちは!ブルースカイⅢです。

ハイッ!こちらで「一本桜」と呼ばれている桜が
3本ありますが、これがその1本です。

樹齢は、約260年と言われており、水田に映った姿
が美しいと、この時期になると多くのカメラマンが
やって来て写真を撮ります。

今回は、朝の風景を載せましたが、この日の夕刻
ライトアップを撮りました。
この時の様子は、また後日紹介します。

そちらも、桜が満開になったようですねェ~!
やっと、春の到来で身も心もウキウキでしょう。
今日、ネットで弘前の満開の桜を見ました。
大勢の方が花見に出かけ、いい顔をしておられました。ヽ(^。^)ノ
でも、今日は黄砂が酷くて、そちらも大変みたい
ですねェ~!
こちらも、再々車を洗わなければなりません・・。
<(`^´)>

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (八海)
2023-04-12 21:53:46
こんばんは、1本桜大きい木ですね。
昨年も綺麗に撮られてましたのを思い出しました。おばあさんは結構キツイ山道歩かれるのですか?
モデルさんで寂しい感じから和やかな写真の仕上がりになりましたね。
団子優先の方を見掛けますが
私はお酒で楽しみたいですね。(笑)
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ベル)
2023-04-12 23:23:49
こんばんは
山に咲く大きな一本桜
花の咲いてる間はほんとに目立つ存在ですね
花が無くなると誰も見に来てくれないので今のうちにしっかり見とかないといけないですね

山の中に発電機持ち込んでライトアップは大変ですね
皆さんの情熱凄いですね
返信する
八海さんへ (sei19hina86)
2023-04-13 08:57:22
おはようございます!ブルースカイⅢです。

ハイッ!昨年同様、今年もご覧のように立派な花を
咲かせてくれました。ヽ(^。^)ノ

この日は、朝、夕共にだ~れも居なくて、貸切状態
で撮りました。
恐らく、皆さんは、まだ咲いていないと思われたの
でしょう・・。

モデルのおばちゃんは、この桜がある上の家の方
かも知れません。
桜の話をして、そのあと坂を上って行きました。
桜の下をゆっくりと登って行く姿を見て、これは
絵になると、シャッターを切らせて貰いました。
<m(__)m>

ハイッ!北国の人は、花より団子の方がいいみたい
ですねェ~!ヽ(^。^)ノ
でも、私は、桜と一杯の両方を楽しみたいです。
この桜の下での一杯は、旨いでしょうねェ~!

先程、ライトアップした桜を載せましたので、
またご覧下さい。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2023-04-13 09:09:05
こんにちは!ブルースカイⅢです。

ハイッ!山里の田んぼが見える場所に、この一本桜
は立っています。
今年も、ご覧のように満開となり、いい写真を撮ら
せて貰いました。ヽ(^。^)ノ

この日は、午前、午後とも誰も居なくて、思う存分
撮りました。
この日は、夕刻も再び訪れて、ライトアップを撮り
ました。

そうですねェ~!貴殿の言われるように花が散ると
全然人の姿は見えません・・。
桜も一年掛けてやっと花が咲いたのに、散ったら
見向きもしない。
これでは、桜も可哀想ですね。
この後は、田植えの風景も見れるのですが・・。

ライトアップですが、4年くらい前までは、発電機
を運転して点灯していましたが、今では電柱から
タイマーを付けて分電しています。
ですから、地元の人も随分助かっていると思い
ます。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。