ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 1月17日(日)夜7時58分「ポツンと一軒家」は、どこ!?】

2021-01-15 19:01:14 | 風景

こんにちは!

今日は、あるテレビ番組を紹介します。

 

知人から、所ジョージさんが出ている

<ポツンと一軒家>と言う放送でSさん

の家が出ると、連絡がありました。

 

その家には、私も以前行ったことが

ありますが、なんども道を間違えやっと

辿り着いたことを思い出しました。

 

放送は、二日後の17日(日)夜7時58分

からで、朝日放送系列で見れます。

そこで、今回はその宣伝とまでは行か

ないかも知れませんが、その場所らし

き所を撮って来ましたのでご覧下さい。

 

 

< ① >

 近隣でひと際高い山が「大麻山」です。

 標高は、約600mです。

 今回放送される「ポツンと一軒家」は、

 この山のどこかにあります。

 さて、それは・・・。

 

 

< ② >

 この大麻山の山頂には、テレビや無線の

 中継アンテナが立っています。

 ここには、展望台もあってそこから

 前回紹介した「瑞風」を撮ったことが

 あります。

 

 さて、この山の中腹にその家はあると

 思うのですが、黄色い矢印の所に屋根

 らしきものが見えますが、ここなので

 しょうか・・・。(◎_◎;)

 

 以前、訪ねた時は、ブルーベリーの栽培

 を始められて間もない頃でした。

 その家からは、日本海や棚田、遠くに

 発電所などの絶景が見れるとか・・・。

 

 皆さ~んッ!日曜日の夜7時58分から

 の放送を是非ご覧下さい。ヽ(^。^)ノ

 


【 凍った蓮池 】

2021-01-13 09:22:07 | 植物

おはようございます!

あの大寒波も過ぎ去って、多少暖かく

なりこちらでは雪も融けました。

でも、今朝は、気温がグッと下がって

かなり寒いです。(◎_◎;)

 

一昨日、路面の凍結は、なくなった

ようですので、夏に蓮を撮りに行く

蓮池に行ってみました。

でも、山の中はやはり気温が相当

低く蓮池では・・・。

 

 

< ① >

 ここは、いつも蓮を撮りに行く蓮池です。

 夏には、ご覧のような美しい蓮の花が咲き、

 身も心も癒される場所です。

 

 

< ② >

 それが、今は雪に埋もれています。

 蓮の茎も枯れ、大部分が折れています。

 

 ハチスで育った種は、池に落ちたでしょうか。

 この春、再び芽を吹きだすと思いますが・・・。

 

 さて、この雪の下は・・・。

 

 

< ③ >

 雪の下には、ご覧のように分厚い氷が一面に

 張っていました。

 

 こんな池の中で、蓮の種は生き延びている

 のでしょうか・・・。

 でも、大賀ハス(古代ハス)は、二千年

 の時を経て現在に甦ったと言いますので、

 一年や二年はどうってことないですねェ~ッ!

 

 しかし、凄く寒そう・・・!(◎_◎;)

 

 さて、初夏はどんな花姿が見れるでしょうか。

 楽しみです!ヽ(^。^)ノ

 


【 瑞風ベストポイント三連続! 】

2021-01-10 08:00:00 | 鉄道

おはようございます!

今日も、外は寒々とした天気となっています。

11日から寒波も弱まり、気温もやや上昇する

みたいです。

この寒波は、最近にないものでした。(◎_◎;)

もう、寒いのは結構です!(◎_◎;)

 

さて、今回は、「瑞風ベストポイント三連続」

と題し、お気に入りポイント紹介の最終回です。

では、ご覧下さい。

 

 

< ① > 【 道の駅:ゆうひパーク三隅 】

 ここは、「瑞風」を撮るには最高の場所です。

 その理由は、ここでは「瑞風」が見物者の為、

 超スローで走行するからです。

 

 下りの「瑞風」全車両を入れて、パチリッ!ヽ(^。^)ノ

 

 

< ② > 【 JR山陰線:三保三隅駅 】

 ここでは、運よく三種類の列車が一堂に撮れました。

 右から「瑞風」、真ん中に「スーパーまつかぜ」

 ホームの左側に普通列車が並んでいます。

 これは、かなり珍しい風景です。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ③ > 【 荒磯トンネル 】

 折居駅の北側に、日本でも最も短い部類に

 入る「荒磯トンネル」があります。

 その長さは、なんと瑞風の先頭車両よりも

 短いかも・・・。(◎_◎;)

 ですから、瑞風もすぐ出て来ます。

 

 

< ④ > 【 三保三隅駅構内 】

 「瑞風」のヘッドライトが輝きを増し、これから

 出発進行です!

 今回は、レールの切り替えポイントに注目して

 シャッターを切りました。ヽ(^。^)ノ


【 雪の中で咲く 】

2021-01-09 12:54:51 | 植物

こんにちは!

今日も、猛寒波の影響で外は氷点下と

なっています。

路面も凍結しているみたいですから、

遠出も出来ません・・・。

 

そこで、今回は家の周りの雪の中で

咲く植物を撮ってみました。

では、ご覧下さい。

 

 

< ① > 【 ヒメツルソバ 】

 この植物の特徴は、花がまるで金平糖のようです。

 雪の中でも、こうして可愛い花姿を見せていました。

 

 

< ② >  【 ミニバラ 】

 冬でも、バラは咲くのですねェ~!

 白い雪と赤いバラが、いい感じでした。

 

 

< ③ > 【 エケベリア:七福神 】

 写真は、多肉植物のエケベリアと言います。

 その中の一種で、なんとも目出度い「七福神」と

 呼ばれているのが、これです。

 多肉植物ですが、冬でも結構強いです!


【 トワイライトエキスプレス:瑞風(みずかぜ) 】

2021-01-07 12:34:56 | 鉄道

こんにちは!

二日前に、地元の鉄橋に列車を撮りに行き、二度目の

トラブルに遭遇し、随分イヤな思いをしましたので、

そこへは二度と行かない事にしました!

 

ここは、撮り鉄さん達の人気の場所らしいですが、

態々トラブルでイヤな思いをするより、もっといい所

がありますので紹介します。

 

今回は、私のお気に入りの二ヶ所をご覧下さい。

 

 

< その① >

 撮影場所は、三隅川河口の「針藻城跡」の

 針藻山からです。

 ここからは、左に日本海、右に三隅川が

 見え、その真ん中を山陰線が通っています。

 

 写真は、「瑞風」営業運転前の最後の

 試運転走行です。

 10両編成の特別寝台列車「瑞風」の

 雄姿です!

 こちらでは、10両編成の列車なんて

 殆んど通りませんので、それはもう

 凄く感動しました。ヽ(^。^)ノ

 

 この写真は、私の最もお気に入りの一枚です。(#^^#)

 

 

< その② >

  この写真は、大麻山山頂の展望台から

  撮りました。

 「瑞風」の営業運転が始まった5ヶ月後

  の、11月のものです。

 

  ダークグリーンの「瑞風」が、折居駅

  に入って行く様子をコバルトブルーの

  日本海と共にシャッターを切りましたッ!ヽ(^。^)ノ

 

  この写真は、「自分の家が写っているので、

  是非譲ってほしい」と言われる人が現れ、

  差し上げました。(#^^#)

 

    *写真は、150-500mmズームで

  撮りましたが、トリミングしています。