Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

道友会 月曜日稽古 北角

2009-08-25 23:55:02 | 合気道 道友会 香港
それぞれの夏を過ごして稽古は続きます

長野の道場で夏合宿に参加してきたM君C君から懐かしい道場の様子を聞いて

オットは何を思ったのかしら。。。

長野の桃の美味しさとかかしら。。。

C君は絵に描いたようなアメリカん兄ちゃんですが

長野の道場のフレンドリーさ あたたかさ たのしさを心行くまで満喫できたようで

後日送ってきたメールには 「香港の道友会にもおなじものを感じます」 と添えられていました

それはずっとオットが伝えたいと言い続けてきたことでした


ここに残る決心をしてもうすぐ1年が経ちます




やっぱしいたんだ

2009-08-24 20:38:17 | こんなもの。。。
ビクトリア湾へ水を飲みに空から降りてくるって伝説のドラゴン

ちょっとお洒落しちゃってピンクだった

日曜日の海岸でのことでした

香港の海はいつもとても穏やかで普段は波の音なんて聞こえませんが

大きな船が行き交うとしばらくして波打ち際に打ち寄せるさざ波が

ちゃんと海の音をさせていました

ワタシが生まれた町は九十九里浜の近くで野手浜という海岸沿いに祖父が住んでいました

夏休みに泊まりに行くとドドーンザザーと海の音が眠りに落ちるまで聞こえていて

日焼けして痛い背中や足の裏に引いていく波と砂との感触が夢の中まで着いてきたこと

蚊帳の中に蛍をそっと放してくれた母の笑い顔や 縁側に座ってほお張ったスイカの甘さ

海岸の石のベンチに腰掛けて海の音を聞いているとそんなことを思い出して

ワタシはとっくの昔に大人になってお母さんにもなったんだなぁ って

隣に座るオットをみたらなぜかほんわかした気持ちになりました





海を渡るお散歩

2009-08-23 22:40:47 | 街角
今日も娘は出掛けてしまったのでランチの後 ワタシたちもお出掛け
西湾河までテクテク歩いてフェリーで対岸に


ひしめくように海へ突き出して作られた家々が並んでいます


鯉魚門 海鮮レストラン街を久し振りに観光気分でお散歩


水上生活の名残りのような景色がまだここには普通にあります


海沿いの小道に沿って可愛らしい住宅街 海に面して置かれたベンチに腰掛けて波の音を聞く午後


離島のような景色ですがチムサーチョイから地下鉄で30~40分の街です

今日は夕方の早い時間に海鮮アレルギーのオットとふたりだけのお散歩でしたが

今度は陽が落ちてから娘と三人でディナーに行ってみたいなぁ

夜の景色はまた違う顔をしているんだろう


ふたりディナー

2009-08-23 00:36:00 | こんなもの。。。
ぐずぐずと午後の時間を過ごしてしまいやっと買い物に出掛けようと

ドアノブに手をかけたら外からガチャガチャする音

「あれ 出掛けるの

「そう 今まさに」

「ああそう

「出掛けたよ イベントだってさ 今夜ふたりだよ なんか食べたいものある

「じゃあ 外で食べようか どこ行くの 北角

「そう思ってたんだけど。。。」

「じゃあ 北角で会おう 2時間位したら電話するよ」

娘がいると外ご飯での選択が嫌になるくらい狭いのでオットとふたりご飯はお気楽です

の~んびり買い物して7時半頃待ち合わせて 今夜は久し振りに上海麺

会社があんなことになってから小雨レストランも遠のいてしまって

わざわざ探してまでもは食べたいと思わなかったし

香港式ミルクティはまずコップ酒みたいにお皿に溜まってるのを

「くーーー」っと飲み干してからいただくのがマナー

嘘です。。。


道友会 土曜日稽古 サムスイポー

2009-08-22 15:42:23 | 合気道 道友会 香港
先週からシンガポーリアンとインド人一家が参加されて

サマー・ホリデーから戻ったメンバーも多く また 賑やかになってきたようです

道友会の香港人メンバーは10人足らずなので旧正月よりこの夏休み期間が淋しい時期です

それぞれの国で夏を過ごし バカンス先から戻り みんなの日常がまた始まる

なんかお留守番をしていたような気分です


ひとり土曜日

2009-08-22 15:05:09 | 想うままに
11時にオットを見送って2時前に娘がお出かけして ひとり土曜日です

お天気は良いけどそんなに暑くもないし今日はお出かけ日和だけど

家事はひとりのほうが断然はかどるし どーしようかなぁ とまだ迷ってる いつも通りのワタシ

なんか最近のニュースはずいぶんと物騒になってますね

昔ってたとえば男女の揉め事でも親に反対されての心中くらいだったように思うけど

別れ話で刺しちゃった って堅気の人間のすることじゃないし

どっちが悪いってことじゃないと思うんですがそういう相手と巡り会ってしまうというのが怖いなあと思います

むか~しお年頃になった頃 父に言われた結婚相手の条件は

1.日本人であること

2.育った環境・親の職業に激しい格差がないこと

3・俺を嫌いじゃない奴

4.貯金の無い奴

まあ 変わり者ではあるんでしょうけど。。。当時はどれも理解できませんでした

今になってしみじみと親の言うことは正しいのだと実感しています

1はもちろんワタシのような詰まらん行き違いにこだわる人間には重要なこと

2も頷くしかない

3は。。。これはほんとにそのとおりでオットがもし父のことを悪く言う人だったらワタシの今の幸せはないだろうと断言できるし

4ね これは珍しい発言だと思いますが一応理由は聞きました 父曰く

「若い頃から貯金なんか出来るはずがない 出来るとすればそれは癖のようなもので結婚しても堅実な暮らしが続くだろう おまえとやっていけるはずがない」 と

おっしゃるとおりの人生でしたよ。。。

条件を軽くクリアしたオットとお蔭様で幸せに暮らしています

晩ご飯

2009-08-21 22:05:55 | こんなもの。。。
今日のランチだったのだけど娘が今日昼は外で食べるというので

晩ご飯にスライドしたハンバーガー

今夜はキャベツとベーコンのクリームスープと一緒に

なんとしても晩ご飯はお米が食べたい とか言う人がひとりもいないので

我が家の晩ご飯はランチのようなもののことが多いかもしれません

ここ2ヶ月くらい気になっていた問題がここにきて意外な解決を見て

まだ十分ではないけれどほんと久し振りにほっとした数日を過ごしています

このまま波に乗ってくすぶり人生を卒業できないものかと祈る日々です


今日のランチ

2009-08-21 17:34:16 | こんなもの。。。
な~んちゃってチキン・ライス・シンガポール風

海南鶏飯とかっていうのかしら 広東語では

チキン・ライスっていうとケチャップ炒めご飯ですがこの辺(アジア一帯?)では

焙り焼きみたくしたチキンにチキンスープで炊いた生姜ご飯をそえたものが

チキン・ライス です

アジア各国で普通にあるようなもので香港にもありますがシンガポール以外のは

骨付きのチキンが主流でオットはそれが嫌だと言う。。。のですよ

たしかに香港だとフード・コートで食べても50~60㌦くらいするし

美味しいけど そこまでして食べたいものでもないし



うちではもっぱら な~んちゃってチキン・ライス です

生姜ご飯はチキンを茹でたときのスープをさまして炊きます


これは

2009-08-21 12:20:03 | こんなもの。。。
このネーミングは。。。

珍は希少とか貴重とかそういう意味に近い感じかも知れません

女性の名前にも使われたりしていますから。。。

すごいでしょ モンコック風味です

豪華ですね

とてもよく出来ています

小海老アレルギーのオットもロブスターなら大丈夫 笑

もちろん これも大丈夫

粉々にしてご飯にかけていただくと美味

嘘です。。。