すっかり秋ですね。
シニア担当のYokoです。(笑)
このブログ、管理画面に入ると開設されて何日目という記載があります。
今日入ってみて あら!びっくり!!
シニアブログ Life is Art 1周年!! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
うわぁ~ 早い。
1年前スタッフのmackeyが動きこのブログを開設。
それまであまり伝えきれていなかったシニアアートワークについての
様々な事を、Riyokoさん、イトマリ、そして私がそれぞれの体験や現場を通して
書き綴って参りました。
皆さんに伝わっているかな・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
いやぁ~ 改めて1年前の文章を読むと下手くそな事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
(? あまり今も変わっていないって?? キャーーーッ)
それでも確実にアクセスも増えていて、読んでくださっているみなさん
本当にありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
この「Life is Art」のタイトルは私が提案しました。
人生はまさしくアート。
素敵な色や形がちりばめられている。
シニアの皆さんの長い人生だからこその
味わいのある作品、素敵な話、深い話etc・・
そしてそこに関わるセラピストの心模様
人生を創りだす全てがアートだという想いからです。
そして私自身がアートセラピストを選択してからの人生がそう思えるからです。
シニアアートセラピストでもあるスタッフのSatokoが素敵なブログを書いてくれていました。
「人の前に立っていくこと、ましてや年配の方の前でお話やワークをするは、
はじめは私にも困難でした。
ただ、講師のフォロー、仲間のサポート、一人ではなく一緒に場を
創りだしていく実感を得て、今があります。」
今やどーーーんと何でも任せてOKというスタッフのsatokoでさえ
はじめはシニアの前に立つのは困難だったなんて!!
信じられないですよね。
(そういう私もそうでしたけれど・・・もう誰も信じてくれません)
でも誰もがはじめの1歩を踏み出すとき
赤ちゃんの自由な1歩と違い、私たちは何か足元に見えない重石をつけてみたり
はたまた鉄下駄履いて重たくしてみたり・・・
動けないくらい恐いと思うときがあります。
しかしもし1歩を踏み出したらどんな自分が居るだろう?
どんな世界が待っているだろう? どんな気持ちだろう??
それをイメージしたり、アートしてみたり・・・
少しずつ恐さがワクワクに変り、あれまっ?と軽く1歩が・・・
でもこれがまさしく人生をアートするという事だと私は思うのです。
自分の人生というキャンパスになりたい自分を描いていく。
そしてそこに向かって歩き出していく。
もちろん途中で なんか違う。。やっぱり変だぞ?などと思ったら
時に仲間の力を借りて作り変えたりする。
人生は自分で描き創り出せる。
それが Life is Art
私の大好きな言葉はイチローの言葉です。
『ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道』
私自身、アートを通してシニアの皆さんと出会い、そんな人生を歩んでいます。
さっ、Life is Art 二年目に突入です。
今後ともよろしくお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
11月からシニアアートワークセラピスト養成講座も始まります。
今度はあなたの Life is Art をぜひ描いていきましょう!
体験会も行います。
お会いできることを楽しみにしております!!
シニア担当のYokoです。(笑)
このブログ、管理画面に入ると開設されて何日目という記載があります。
今日入ってみて あら!びっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
うわぁ~ 早い。
1年前スタッフのmackeyが動きこのブログを開設。
それまであまり伝えきれていなかったシニアアートワークについての
様々な事を、Riyokoさん、イトマリ、そして私がそれぞれの体験や現場を通して
書き綴って参りました。
皆さんに伝わっているかな・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
いやぁ~ 改めて1年前の文章を読むと下手くそな事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
(? あまり今も変わっていないって?? キャーーーッ)
それでも確実にアクセスも増えていて、読んでくださっているみなさん
本当にありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
この「Life is Art」のタイトルは私が提案しました。
人生はまさしくアート。
素敵な色や形がちりばめられている。
シニアの皆さんの長い人生だからこその
味わいのある作品、素敵な話、深い話etc・・
そしてそこに関わるセラピストの心模様
人生を創りだす全てがアートだという想いからです。
そして私自身がアートセラピストを選択してからの人生がそう思えるからです。
シニアアートセラピストでもあるスタッフのSatokoが素敵なブログを書いてくれていました。
「人の前に立っていくこと、ましてや年配の方の前でお話やワークをするは、
はじめは私にも困難でした。
ただ、講師のフォロー、仲間のサポート、一人ではなく一緒に場を
創りだしていく実感を得て、今があります。」
今やどーーーんと何でも任せてOKというスタッフのsatokoでさえ
はじめはシニアの前に立つのは困難だったなんて!!
信じられないですよね。
(そういう私もそうでしたけれど・・・もう誰も信じてくれません)
でも誰もがはじめの1歩を踏み出すとき
赤ちゃんの自由な1歩と違い、私たちは何か足元に見えない重石をつけてみたり
はたまた鉄下駄履いて重たくしてみたり・・・
動けないくらい恐いと思うときがあります。
しかしもし1歩を踏み出したらどんな自分が居るだろう?
どんな世界が待っているだろう? どんな気持ちだろう??
それをイメージしたり、アートしてみたり・・・
少しずつ恐さがワクワクに変り、あれまっ?と軽く1歩が・・・
でもこれがまさしく人生をアートするという事だと私は思うのです。
自分の人生というキャンパスになりたい自分を描いていく。
そしてそこに向かって歩き出していく。
もちろん途中で なんか違う。。やっぱり変だぞ?などと思ったら
時に仲間の力を借りて作り変えたりする。
人生は自分で描き創り出せる。
それが Life is Art
私の大好きな言葉はイチローの言葉です。
『ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道』
私自身、アートを通してシニアの皆さんと出会い、そんな人生を歩んでいます。
さっ、Life is Art 二年目に突入です。
今後ともよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
11月からシニアアートワークセラピスト養成講座も始まります。
今度はあなたの Life is Art をぜひ描いていきましょう!
体験会も行います。
お会いできることを楽しみにしております!!
Life is Art 自分で描き、自分で造り出す
素敵ですね。
ご高齢者の方々の作品をみて、いつも思います。
なんて素晴らしい人生を歩んでらっしゃるんだ、と。素敵な作品ばかり。
そして私が、この場にいれることが、なんと素晴らしいことなのかと。
現場に入るようになったのも、
シニアアートセラピスト養成講座が、楽しかったから。仲間が熱かったから。RiyokoさんとYokoさんが面白かったから。
6期生、楽しみですね
>シニアアートセラピスト養成講座が、楽しかったから。 (うんうん。そうそう!)
>仲間が熱かったから。(本当だね。5期は熱かったね!!
>RiyokoさんとYokoさんが面白かったから。(むむむ?? 二人はいたってまじめです。爆)
シニアの皆さんの作品を見ていると
本当にそこまでのその方の創り描いた人生の歴史、深さが現れているよね。
私たちより想像力が豊かなのも、人生のヒダや応用を知っているからなのかもしれないね。
さっちんが居ることでどれだけ与えているか?
わかっているかなぁ~
素晴らしいをもっともっと自分にも与えてね。
一緒に場を創り出し本当にうれしいですよ!!
ありがとう。