せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

景徳鎮のラーメンどんぶり

2013年03月22日 05時35分08秒 | 上海で家ラーメン

さて上海を離れる日がどんどん近づいており最近、私も妻も送別会
を開いていただく機会が多いです。
送別の記念品をいただくこともあり大変有難く嬉しく思っております。
先日、妻の友達が記念品になんと景徳鎮のどんぶりをくださいました!
私がラーメン好きだと知っててのチョイスだそうです!
ううっ感激です!
一緒に酒杯もいただきました。

 

このどんぶりと酒杯ですが新品ではなくアンティークだそうです。
70年代のものだそうですが絵柄が非常に柔らかくて味があります。

私はお気に入りの食器やグラスで飲食するのが大好きで
そうすると1.5倍くらい美味しく感じます。

ラーメンどんぶりですが実は日本から持参したお気に入りのどんぶりを上海で割って
しまっていたので新しいものが欲しかったのです。
これからは景徳鎮でラーメンが食えるぞ~
(私のブログの「家ラーメン」のどんぶりが途中から変わっていたの気づいた方いますか?
実は割ってしまっていたのです。。。)

ということでせっかくいただいたのですから上海生活の思い出に使ってみました。
食べたのはやはり妻の友達にいただいた「サンサス きねうち生麺 醤油らーめん」です。

【関連記事】
 サンサス きねうち生麺 旨辛ラーメン→こちら

さっそく作ってみました。

まず麺をお湯でゆでて一旦水でしめてから濃縮スープを溶かしたお湯
で再度ゆでるという作り方をします。

さて出来ました!

うーん景徳鎮だと思うと余計に美味しそう~

いただきまーす!
 
ずるずるずるうん美味い!


 
相変わらずピロピロしたちょっと幅広の麺に特徴があります。
すごくあっさりしてて優しい醤油ラーメンです。
ラーメンをくださった妻の友達さんありがとうございましたー!

景徳鎮のどんぶりですが細心の注意を払って大切に日本に持ち帰ります。
日本の美味しいラーメンをこれで食べまくるぞ~
ということで妻の友達さん本当にありがとうございました!
大事に使わせていただきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿がきや コク塩ラーメン

2013年03月19日 05時40分19秒 | 上海で家ラーメン

今回はカップ麺の話です。
日本に帰国する前にいただいたラーメンは全部
食べていかなきゃ!
 
12月に遊びに来た妻の友達のお土産です。
寿がきやの冬季限定のカップ麺の「コク塩ラーメン」です。

寿がきやの商品はいくつかこのブログでも
書いたことがありますがけっこう美味しくて個性的な商品を
出しているので好きな会社です。
 
【関連記事】
 寿がきや みそ煮込みうどん→こちら
 寿がきや 台湾ラーメン ピリ辛醤→こちら
 寿がきや 富山ブラックラーメン→こちら 


さて作ってみましょう。
開封したらこんな感じです。


 
あと入れかやく入りスープ、粉末スープ、かやく袋が入っています。
 
 
熱湯を注いで3分待ち最後にあと入れかやく入りスープを入れて完成です!

 
 
いただきまーす!
 
まずはスープからいただきましょう。
 
うん美味い!
けっこうあっさりしてるかと思いきやしっかり出汁のきいたスープです。
焦がしネギと具の白菜がいいアクセントになっています。

次は麺を食べてっと。


 

ずるずるずる、おっ麺もいいんじゃないの~
けっこうコシのある縮れ麺です。
 
総じてけっこう美味しいカップ麺でした。
 

妻の友達さんありがとうございましたー!
 
ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンサス きねうち生麺 旨辛ラーメン

2013年03月17日 05時50分06秒 | 上海で家ラーメン

妻が友達にラーメンをお土産にいただいたそうです。
しかも珍しいものをということでチョイスしてくださったそうです。
うわーい!

私も初めて見ましたがサンサスの「きねうち生麺 旨辛ラーメン」です。

サンサスのHPによると独自の技術で生み出したきねうち製法
作られた麺に特徴があるようです。

さっそく作ってみました。

まず麺をお湯でゆでて一旦水でしめてから濃縮スープを溶かしたお湯
で再度ゆでるという変わった作り方をします。

 

さて出来ました!

いただきまーす!
 
ずるずるずるうん美味い!


 
ピロピロしたちょっと幅広の麺に特徴があります。
確かにインスタントにはないタイプの変わった麺です。

ピリ辛のスープもいい感じです。

色んなタイプのインスタントラーメン食べてきましたが
このタイプ初めて食べました。
色んなラーメン食べれてなかなか面白いですね。

妻の友達さんありがとうございましたー!
ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊之助製麺 中華街の拉麺 (とんこつ味)

2013年03月10日 04時33分08秒 | 上海で家ラーメン

妻のお母さんからいただいたラーメンの話です。
初めて見るメーカーですが佐賀の伊之助製麺「中華街の拉麺 (とんこつ味)」
を食べてみました。

このブログを書くために伊之助製麺のHPを見てみましたが
創業370年の素麺メーカーが元となった老舗のようです。

麺は別途お湯で茹でてお湯を加えた液体スープに投入するという
スタイルです。
とにかくコシがあってスープと絡みやすい麺が特徴のようです
 
ということで作ってみました。

たっぷりのお湯で麺をゆで湯切りした後に別途お湯に溶かしておいた
スープに投入して具をトッピングしたら出来上がりです。

具には乾燥ネギ+のり、メンマを加えました。

いただきまーす!

ずるずるずるうん美味い!

麺自体がけっこうコシがあって美味しいし
スープも液体スープだけあってコクがあるし私の好きな
感じの久留米ラーメンっぽいトンコツスープです。

なかなか美味しくていい感じのラーメンでした。


ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清 ラ王(旨み豚骨醤油)

2013年03月07日 05時56分07秒 | 上海で家ラーメン

今回はカップ麺の話です。

 
12月に遊びに来た妻の友達のお土産です。
日清 ラ王(旨み豚骨醤油)」です。

前回に「背脂コク醤油」をいただきましたが非常に美味しいカップ麺でした。

【関連記事】
 日清 ラ王(背脂コク醤油)→こちら

きっと旨み豚骨醤油も美味しいはず。
楽しみ~♪


さて作ってみましょう。
開封したらこんな感じです。

液体スープ、粉末スープ、かやく、チャーシューと4袋
入っています。
 

熱湯を注いで5分待ちます。


最後に粉末スープと液体スープを加えてよくまぜて完成です!


 

いただきまーす!
 
「まるで生めん」と売りの麺からいただきましょう。

ずるずるずるうん美味い!

相変わらずコシがあって本当に生めんのようです。
こりゃかなり美味いぞ~

次はスープを飲んでっと。

ごくっ
うんうん美味い!
和歌山ラーメンのような濃厚豚骨醤油味のスープです。
コクがあって美味しい~


とあっという間に完食しましたー!
 
やっぱりラ王美味しいですね!

妻の友達さんありがとうございましたー!

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする