昨日の続きです。
こばや食堂でスープ入り焼きそばを食べた後は
すぐ近くにある源三窟に寄りました。
源義経の腹心の家臣だった源有綱が頼朝軍から
逃れて塩原に逃げ、隠れて暮らしていたという
鍾乳洞です。
見学の前に施設の方がじっくりと歴史について
説明してくださいました。
その後は温泉の湯荘白樺で入浴していくことにしました。
この温泉も何度かTVで見たことあるのですが
源泉にたまった泥がおいてあり泥パックを楽しむことが出来ることで
有名な温泉です。
私は生憎、男湯が混んでおり泥パックは試すことが出来なかったのですが
空いている女湯に入った妻は体験して肌がすべすべになったと喜んでおりました。
それでも露天風呂やいかにも身体に効きそうな温泉につかって
まったりしました。
その後は休憩しようと、カフェも併設している和菓子屋の
榮太郎に寄りました。
川沿いの眺めのよいカウンター席に座って、妻も私も
名物のとて焼きとアイスコーヒーのセットを頼みました。
とて焼きとは和風クレープのようなもので、この辺りの名物で
色んなお店で提供して町おこししているようです。
とて焼きは私がスタンダードなとて(バナナ)
妻がイチゴとミルクのとてにしました。
しばらく待っていると来ましたよー!
ほうっこれがとて焼きか~
いただきまーす!
ぱくっうん美味い!
バナナと白玉、あんこ、マスカルポーネが挟んであり
手づかみでばくっとかじりつきます。
こちらが妻のイチゴとミルクのとて焼きです。
半分近くもらいましたがいちごの酸味がいい感じで
こちらも美味しかったです。
ふ~まったりした~
ごちそうさまでしたー!
榮太郎
栃木県那須塩原市塩原689
0287-32-2155