せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

澳門莉蓮蛋撻餅屋<リリアンケーキショップ>

2012年03月16日 05時42分30秒 | 上海で持ち帰りごはん

先日、新規開店の「うま屋ラーメン」に行った話を書きましたが
せっかくなので近くにある澳門莉蓮蛋撻餅屋<リリアンケーキショップ>
エッグタルトを買う事にしました。

【関連記事】
 澳門莉蓮蛋撻餅屋<リリアンケーキショップ>→こちら


最近の私の行動パターンにラーメン屋に行ってその帰りに甘物を買って
帰るというのがありますがこんなことするのでどんどん太っていくのでしょうね(涙)


さていつものように数人並んでいます。
エッグタルト買って帰りさっそくおやつに食べてみました。

 

うーん美味しい~

パリのスイーツも美味しかったけどこういうのも
ほっとする味ですね。

ということでごちそうさまでしたー!


澳門莉蓮蛋撻餅屋<リリアンケーキショップ>(淮海店)
上海市淮海中路868号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂 うまや(日本料理)

2012年03月15日 05時37分24秒 | 上海で外ごはん(和食)

妻が友達とランチに行った店が大変良かったとのことで
先週の日曜日に2人でランチに行ってきました。
2月にプレオープンしたばかりの「赤坂 うまや」です。

情報誌の広告で店名は知っておりましたが妻曰く予約しないと
満席になってしまうくらいオープンしたばかりなのに早くも評判の
お店のようです。

JR九州フードの出店でなんでも内装もJR九州の列車のデザインを
されている方が手がけたとのことです。
私は「ゆふいんの森号」などのJR九州の特徴のある列車に乗るのが大好き
なので期待度大です。

さて店に到着して驚きましたが立派な門のむこうにいい感じにお店があります。
門をくぐって小路を歩いて店にたどり着きます。

さて落ち着いた店内に案内されて頼んだのは
妻が「楽屋めし」私が「黒豚の炭火焼きとろろ定食」です。
私は本当はメニューにあった牛タン炭火焼きを食べたかったのですが
残念ながら牛タンが売り切れとのことでした。

さて生ビールも頼んじゃいましょう!
生もアサヒとサントリーを選べたので1杯ずつ頼みました。

乾杯ー!
ぐびぐびぐびぷはー!
美味い!休日に昼から飲むビールは美味いなあ~

さてまず妻の「楽屋めし」が来ました。

なんでも、三代目市川猿ノ助の楽屋に届けたお弁当をアレンジしたもので
色んなおかずがちょっとずつ入っているこのお店一押しのランチメニューだそうです。

うーん盛りつけもきれいで女性とか喜びそうですね。
海老フライや鮭の西京焼き、鶏のから揚げ、刺身など
ちょっとずつおかずが入っているので食べやすいです。


ちょっとずつおかずを分けてもらいつつビール飲んでると
私の「黒豚の炭火焼きとろろ定食」がきました。

いただきまーす!

まずは黒豚の炭火焼きを食べてっと。

うん美味い!香ばしく焼けてて大変美味しい豚肉です。

とろろをご飯にかけてっと。

うんこれもちゃんと味つけしてあって美味いぞ~

というふうにどれもこれも大変美味しく満足です!

食後にコーヒーとデザートがついてきました。
これも美味しい~

お店もおしゃれで2階には個室もあるとのことで接待にも使えそうです。
気になるメニューもまだまだいっぱいあったので近いうちに
また来ようっと。

楽しみな店が増えました!
ごちそうさまでしたー!

赤坂うまや(静安寺本店)
上海市静安区常熟路8号
021-5238-3809

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋圓8号(中華スイーツ)

2012年03月14日 07時47分44秒 | 上海で持ち帰りごはん

桂林米粉で麺食べてすっかりお腹はいっぱいに
なったのですがデザートにさっぱりした甘いもの
が食べたい気分のときに天山路でぴったりの店を見つけました。
仙草や奶茶などの中華スイーツ系ファーストフードの
芋圓8号」です。

仙草にあずき、さつまいもやタピオカやQQが入った
あんみつのような仙草3号を買って持って帰って家で食べました。

甘さ控えめで美味しいです。
口の中がしょっぱかったのですっきりしました。

やっぱり中華の後には中華系のスイーツが合います。

ということでごちそうさまでしたー!

芋圓8号(天山店)
上海市長寧区天山路762号(天山路×古北路付近の天山路の北側)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂林米粉(中華麺)

2012年03月13日 06時05分25秒 | 上海で外ごはん(麺類)

妻と楼山関路の飲食店が集まっている辺りを
歩いていたらガラス越しに美味しそうに麺を
すすっている人たちが見えました。
丁度昼時だったしたまにはローカルフードで冒険して
みるのもいいんじゃないかと思い入ってみました。
桂林米粉」という店です。

妻が中国語の先生に聞いた話では
米の麺のことを中国語では「米粉」というんだそうです。
面、麺というのは小麦粉が原料のもので使い分けているとのことです。

ということでここは米で作った麺の店です。

メニューが色々ありますが具が入ってないかけそばが7元で
具によって値段が決まっているようです。
いずれにせよ7元~15元と格安です。

私が牛肉入り、妻がザーサイと肉の細切り入りを選びました。
入口で注文と会計をすませ席について待ってたらすぐに来ましたよー!

いただきまーす!
ずるずるずるうん美味い!

熱々のスープにもちもちの麺が美味しいです。
スープもあっさりしてるけどちゃんと出汁が出てて美味しいです。

妻の頼んだザーサイと肉の細切り入りも少しもらいましたが
こちらも大変美味しかったです。

これはいい店見つけたな~
他に食べてみたいメニューもあるしまた来ようっと。
ごちそうさまでしたー!

桂林米粉
上海市長寧区楼山関路758号
(楼山関路×天山路を楼山関路沿いに少し北に行ったところ)
021-6228-9633

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿がきや みそ煮込みうどん

2012年03月12日 05時48分59秒 | 上海で家ごはん

以前、神奈川に住んでたときに仕事の絡みで名古屋への
出張がたまにありましたが出張帰りに名古屋駅地下エスカの
山本屋本店でみそ煮込みうどを食べるのを非常に楽しみにしておりました。

名古屋出身の友達にその話をしたところインスタントで
美味しいみそ煮込みうどんがあるって教えてくれました。
寿がきやの「みそ煮込みうどん」です。
HP見ると昭和41年発売のロングセラー商品とのことです。

当時はどこにでも売ってるという感じではなく名古屋に出張に
行った際にお土産に買ってきていました。
最近は流通がよくなったのか知名度が全国区になったのか
昨年末に日本に一時帰国した際に福岡のスーパーでも売ってたので
懐かしくなって買ってきました。

ということで作ってみましょう!

せっかくなので鳥肉とねぎと卵を入れてそれっぽく仕上げて
みました。

 

うーん美味しそう~

いただきまーす!

ずるずるずるうんこれこれ!
美味いぞ~
懐かしい味だなあ~

卵の黄身を崩して麺と絡めて食べると更に美味です。

 

あっという間に完食です。

いつになるか分からないけどまた名古屋の山本屋で
みそ煮込みうどん食べたいな~とホロリとしてしまいました。

ということでごちそうさまでしたー!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする