せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

崎陽軒のシウマイ弁当(鮪→鮭)

2022年09月09日 04時28分42秒 | 日本で持ち帰りごはん

崎陽軒シウマイ弁当ですが
具材のマグロが調達できずに期間限定で代替品として
鮭の塩焼きになると発表されました。

これは逆にレアなので食べておかなきゃと思いましたが
同じこと考える人は多いようで各地で売り切れになっているという
ニュースを耳にしました。

これはいかんと休日の昼に買いに行き無事に入手しました。

メインでもない具材が一つ変わったくらいで
 ①店頭のポスターで告知
 ②店員さんが購入時に鮪が鮭に変更になっているけどいいかと確認
 ③弁当の包装紙にも注意書きを記載
と徹底して周知しておりました。

中身はこんな感じです。
鮪が鮭に代わっている以外はいつものシウマイ弁当です。

崎陽軒の弁当はビールにもぴったりなので
当然、ビールも飲むことにしました。
 
ぐびぐびぐびぷはー!

うめえ~

弁当も食べちゃいましょう。

やっぱりシウマイから。
どれどれぱくっ

うん美味い!

安定の美味しさです。

さて鮭の塩焼き食べちゃおうっと。

なんというか普通に美味しいです。

ただマグロに比べるとしょっぱさが足りずに
ご飯のおかずとしては物足りない感じもしました。


いやー美味しかった~

久しぶりにシウマイ弁当食べましたが
鮪が鮭に代わっていても間違いのない美味しさでした。

やっぱ崎陽軒の弁当はレベル高いですね。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座デリー監修カシミールカレー(セブンイレブン)

2022年09月07日 04時02分46秒 | 日本で持ち帰りごはん

前回の続きです。

セブンイレブンの「銘店大集合!カレーフェス」ですが
魯珈監修ろかプレートの次は銀座デリー監修カシミールカレー
食べてみました。

デリーには以前、上野店に行きカシミールカレーを食べたことがあります。

【関連記事】
 デリー<上野店>(カレー)→こちら

結構、本格的に辛いカレーでしたが、コンビニ版はどうかな?

これもレンジでチンするだけです。
ルーを慎重にご飯にかけてっと。

美味しそう~

いただきまーす!

どれどれ
ぱくっ

おうっ辛い~!

噂には聞いてましたが本当に辛いです。

ただ旨味もきちんとあり後をひく辛さで
ぱくぱく食べれます。


このタイプのカレー好きだなあ~

あっという間に完食しました。

コンビニでもこんなに辛いカレー売るようになったんですね。
気軽に銘店のカレーが食べられるのっていいですね!

ごちそうさまでしたー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魯珈監修ろかプレート(セブンイレブン)

2022年09月05日 04時01分10秒 | 日本で持ち帰りごはん

夏といったらカレーですがセブンイレブンで「銘店大集合!カレーフェス
という面白そうなキャンペーンを8月にやってました。

いくつか興味のあるお店もあり、まずは
魯珈監修ろかプレートを買ってみました。

魯珈には行ったことはありませんが、レトルトカレーは食べたことがあります。

家に帰ってレンジでチンするだけです。
なんて簡単!

ご飯の形が崩れないように容器も一工夫されていました。

出来ました!
美味しそう~


片側には魯肉飯(ルーローハン)反対側には半熟玉子入りスパイスカレーという内容です。

いただきまーす!

ほうっスパイシーで美味しい~

クミン、クローブ、ターメリック、コリアンダー、カルダモンなどのスパイスが入って
いるようですがトマトの酸味と玉ねぎの甘さと合わさって本格的な味がします。

魯肉飯部分を食べてみましょう。

こっちも八角の効いた本格的な魯肉飯です。
高菜と一緒に食べるとたまりません。

食べ進めるとカレーと混ざってきますが
それもまた美味しい~

ふー美味しかった!

コンビニカレーなかなかやりますね。

他のシリーズも食べてみようっと。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッツェリア キアッキェローネ(イタリア料理)の冷凍食品

2022年09月03日 15時51分05秒 | 日本で持ち帰りごはん

何気にTVを見ていたら、冷凍食品自動販売機の
特集をしていたのですが、どうも見たことがあるお店だなと
思ったら以前、妻と結婚記念日に食事をした横浜のイタリアンのお店でした。

ピッツェリア キアッキェローネです。

【関連記事】
 ピッツェリア キアッキェローネ→こちら

せっかくなので家での食事に買ってみようと思って
休みの日の早朝にお店まで買いに行きました。
お店の前に立派な自動販売機がちゃんとありました。

その中から番組と同じ
ピザ3種、ニョッキ、トリッパを買ってみました。

夕食に作ってみました。
どれも自然解凍しておいて、ピザは霧吹きで水で湿らせた後に
グリルで焼き、ニョッキとトリッパは湯煎するという
簡単な作り方です。

出来ましたー!

イタリアワインを開けてっと。

いただきまーす!

まずはピザからっと。
1枚目はマルガリータです。

ぱくっうん美味い!

生地がサクサクモチモチで本格的な窯焼きピザって感じです。

ニョッキです。

ゴルゴンゾーラチーズの風味が効いている大人の味です。

トリッパです。

トマトソースが上品でワインがすすむ~

ピザもサラミピザ、ブルーチーズのピザと他の2枚も
美味美味であっという間に食べちゃいました。

ふ~美味しかった!

冷凍食品もいいですがお店にまた食べにいきたいな。

ごちそうさまでしたー!

ピッツェリア キアッキェローネ
神奈川県横浜市中区野毛町3丁目158
045-341-4183

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税で地鶏炭火焼き

2022年09月01日 04時53分26秒 | 日本で家ごはん

餃子を返礼品として入手するために
宮崎県高鍋町にふるさと納税した話を書きましたが
同時にやはり宮崎名物の地鶏の炭火焼きも返礼品として
選んでおりました。

【関連記事】
  ふるさと納税でたかなべギョーザ→こちら
  ふるさと納税で馬渡のギョーザ   →こちら

常温保存の真空パックになっており10袋も入っています。

さっそくグリルで焼いて食べてみました。

カリッとした歯触りが好きなので長めに炙ってっと。

美味しそう~

薬味として七味唐辛子と柚子胡椒も準備してっと。

いただきまーす!

ぱくっ
うん美味い!

想像したとおりの美味しさです。

個人的にはもっと親鶏の歯ごたえあるタイプが好みですが
十分美味しいです。

久しぶりに地鶏の炭火焼き食べましたが
美味しいですね。
また宮崎に行って食べたいな。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする