平成27年10月23日(金)に秋晴れのもと柴田町の太陽の村を開場に「みやぎグリーン・ツーリズムネットワーク大会2015 in 柴田町」が開催されました。参加者は約60名でした。
大会は,みやぎグリーン・ツーリズム推進協議会・柴田町が主催,ネットワーク大会は震災以前まで各地域で開催していましたが,震災後は中断,今回,会員からの交流を望む声があり再開されました。
(会場の様子)
はじめに協議会顧問の宮城大学 教授 宮原育子 氏による演題「まち・むら地域資源の新しい活用のかたち」と題して基調講演が行われました。
宮城大学 教授 宮原育子 氏
続いて,柴田町におけるグリーン・ツーリズムへの取組について,2つの事例発表がありました。
柴田町上川名地区 加藤嘉昭 氏からは,上川名の豊かな地域資源を活用した取組(上川名地区資源保全隊,上川名地区活性化推進組合)について,発表がありました。
柴田町上川名地区 加藤嘉昭 氏
柴田町女性地場産振興協議会 水戸喜代子 氏からは,協議会の活動内容,地域資源(農産物:大豆)を活用した「柴田ぜいたく味噌」の取組について発表がありました。
柴田町女性地場産振興協議会
大会は,基調講演,事例発表を通じて,グリーン・ツーリズムにおける地域資源,特に農林業分野における資源をいかに活用していくか,また,地域資源を活用した提案を地域から情報発信していくことが,いかに重要であること。さらに,参加者の今後の活動に多いに参考となる内容でした。
農業振興部 MT