バス釣りをドップリとやっていたせいか、エサ釣りをこよなく愛するようになった今でも好きな釣りは『ゲーム性がある』ものが多い。
その中でも奥深く、僕の心に火を付けてくれるカワハギ釣りが、もっぱらのマイブーム。
ヒメマスが年間通しての軸の釣りならば、カワハギは間を埋める楽しみなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/6f63f3cc7a782389a3ed62351974bc95.jpg)
あまさけや丸さんで仕立て。
『型の剣崎』
と言われているらしい。
という訳で、この日は型の良いカワハギを狙っていたのだが、船長がのっけから、
『最近小さいのばっかりだよ!』
残念なお知らせだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/bba7302e69f548ab8b08b95297b01291.jpg)
今日こそ、
この男に勝ちたいもんだ(笑)
釣り始めるとすぐに外道のアタリが続く。どうやら活性は良いようだ。
ベラとトラギスの猛攻にさらされながらもどんどん釣り続けていく。
シンカーを着低させてゼロテンションで待つと、ことごとく外道の的になってしまう。こんなんじゃあアサリがいくらあっても足りない。
闇雲に叩いても効果は無かった。
【またしても師匠超えはならず…】
色々と試行錯誤しながら見つけたパターンはシンカーが着低したら2メーターほどリフトさせ、ゆっくりユラユラさせながら落としていきステイさせる。アタリが無ければそのままユラユラさせてステイ。
この宙の釣り方でなんとかツ抜けは達成させた。
でもこんな型だけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/e76c41cc9742c9de7425981e5371ad00.jpg)
まだ年内に行きたいなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/afca0946588912a7479c113a8110982a.jpg)
Tマン、M君もお疲れ様でした。また行きましょうね!
その中でも奥深く、僕の心に火を付けてくれるカワハギ釣りが、もっぱらのマイブーム。
ヒメマスが年間通しての軸の釣りならば、カワハギは間を埋める楽しみなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/6f63f3cc7a782389a3ed62351974bc95.jpg)
あまさけや丸さんで仕立て。
『型の剣崎』
と言われているらしい。
という訳で、この日は型の良いカワハギを狙っていたのだが、船長がのっけから、
『最近小さいのばっかりだよ!』
残念なお知らせだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/bba7302e69f548ab8b08b95297b01291.jpg)
今日こそ、
この男に勝ちたいもんだ(笑)
釣り始めるとすぐに外道のアタリが続く。どうやら活性は良いようだ。
ベラとトラギスの猛攻にさらされながらもどんどん釣り続けていく。
シンカーを着低させてゼロテンションで待つと、ことごとく外道の的になってしまう。こんなんじゃあアサリがいくらあっても足りない。
闇雲に叩いても効果は無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/de4c88ac477508719ed0979ebf27caac.jpg)
色々と試行錯誤しながら見つけたパターンはシンカーが着低したら2メーターほどリフトさせ、ゆっくりユラユラさせながら落としていきステイさせる。アタリが無ければそのままユラユラさせてステイ。
この宙の釣り方でなんとかツ抜けは達成させた。
でもこんな型だけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/e76c41cc9742c9de7425981e5371ad00.jpg)
まだ年内に行きたいなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/afca0946588912a7479c113a8110982a.jpg)
Tマン、M君もお疲れ様でした。また行きましょうね!