『秋を感じさせるマジックをお願いします』
こんなお題をもらった今回のマジックショーは『上野台保育園PTA』様からのご依頼でした。
1か月前から頂いていたお題だったのですが、本人はなかなか良い案が浮かばなかったようです。
開催ギリギリになってようやく『ドングリと栗』を使ったマジックに決まりました。こっちがハラハラです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/382732c7d51bb1b27bfdd5699eeba85e.jpg)
対象者が園児なので、得意なカードマジックは封印し、判りやすい子ども向けマジックを今回は新たに取り入れました。なんとか成功したようです。
来月は忘年会での余興として、沢山ご依頼頂いております。今度は大人向けマジックですね。
高校生マジシャンとして活動できるのもあと1年チョッとです。この経験をどう活かすのかは自分次第です。
少しの寂しさと期待が溢れてきますが、部活動を応援する親達と一緒で、現在のように拘わってあげられるのも、高校生までではないかと感じています。
こんなお題をもらった今回のマジックショーは『上野台保育園PTA』様からのご依頼でした。
1か月前から頂いていたお題だったのですが、本人はなかなか良い案が浮かばなかったようです。
開催ギリギリになってようやく『ドングリと栗』を使ったマジックに決まりました。こっちがハラハラです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/382732c7d51bb1b27bfdd5699eeba85e.jpg)
対象者が園児なので、得意なカードマジックは封印し、判りやすい子ども向けマジックを今回は新たに取り入れました。なんとか成功したようです。
来月は忘年会での余興として、沢山ご依頼頂いております。今度は大人向けマジックですね。
高校生マジシャンとして活動できるのもあと1年チョッとです。この経験をどう活かすのかは自分次第です。
少しの寂しさと期待が溢れてきますが、部活動を応援する親達と一緒で、現在のように拘わってあげられるのも、高校生までではないかと感じています。