昨日は趣味の釣りに関する振り返りを行ったので、
今日は少し真面目な『学び編』として振り返ってみよう。
元々、
『仕事~家~寝る~仕事・・・』
という生活ばかりは苦手な性質なので、
趣味に没頭してみたり、
通信制高校に通ったり、大学の公開講座を受講したりと、
何かと人生楽しくなるスパイスを入れたがるのです。
6年間お世話になった『青年会議所』活動や、
同じく6年間継続中のPTA活動も
自分にとっては人生楽しく生きるためのスパイスなのでしょう。
今日は、
そんな人生楽しく生きるための振り返りではなく、
珍しく資格や講習を受けたので、
自分の記録的な要素も含めて振り返ってみよう。
まずは2月に受験した『損害保険募集人一般試験』です。
弊社は平成8年から損保代理店として活動しているのですが、
募集人として定期的に受験しなければならないものなのです。
新たにチャレンジする部類の資格ではないのですが、
年々、内容が変わってくるので、もちろんノーベン(NO勉強)では
厳しかったかもしれません。
次回更新の2020年はもっと難しくなっているかもしれませんね。
春先に『福祉車輌取扱士』の資格も受講しました。
こちらは『手動装置付きレンタカーサービス』を展開しているので、
是非とも受講してみたかった資格です。
福祉車輌を取り扱う身としてとても勉強になった講習でした。
同じ時期にもう一つ受けた資格は
『相続診断士』の資格です。
当然ながら、
生・損保代理店として知っていなければならない知識なのですが、
飲食店で働いている人は解ると思いのですが、
とっても『身の上話』が多いのです。
『居酒屋煮こにこ』でも当然ながら身の上話は多く聞かれます。
相続に関してのスペシャリストになれるわけではありませんが、
知っておいて無駄な知識ではありませんでした。
いつもオフィスの引き出しの中にテキストを忍ばせています。
そして秋になって取得した資格が
『除染等業務資格』と『除染等業務指揮者』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/aa00d644dbd2ebe1a729a05fb5eba13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/123e7d2c7901f10de6b893a1c0df091e.jpg)
この資格は『ベストクリーンプラン』で今年から始めた新サービスに必要な資格です。
本来ならば無いほうが良いサービス内容なので、
ガンガンPRするようなものではないのですが、
不安になっている人が多いのも事実なのです。
2015年の資格や受講講習はこんな感じですね。
資格や受講講習以外にも、
セミナーや講演会などにも参加しましたね。
2016年も同じように受講したいですね!
今日は少し真面目な『学び編』として振り返ってみよう。
元々、
『仕事~家~寝る~仕事・・・』
という生活ばかりは苦手な性質なので、
趣味に没頭してみたり、
通信制高校に通ったり、大学の公開講座を受講したりと、
何かと人生楽しくなるスパイスを入れたがるのです。
6年間お世話になった『青年会議所』活動や、
同じく6年間継続中のPTA活動も
自分にとっては人生楽しく生きるためのスパイスなのでしょう。
今日は、
そんな人生楽しく生きるための振り返りではなく、
珍しく資格や講習を受けたので、
自分の記録的な要素も含めて振り返ってみよう。
まずは2月に受験した『損害保険募集人一般試験』です。
弊社は平成8年から損保代理店として活動しているのですが、
募集人として定期的に受験しなければならないものなのです。
新たにチャレンジする部類の資格ではないのですが、
年々、内容が変わってくるので、もちろんノーベン(NO勉強)では
厳しかったかもしれません。
次回更新の2020年はもっと難しくなっているかもしれませんね。
春先に『福祉車輌取扱士』の資格も受講しました。
こちらは『手動装置付きレンタカーサービス』を展開しているので、
是非とも受講してみたかった資格です。
福祉車輌を取り扱う身としてとても勉強になった講習でした。
同じ時期にもう一つ受けた資格は
『相続診断士』の資格です。
当然ながら、
生・損保代理店として知っていなければならない知識なのですが、
飲食店で働いている人は解ると思いのですが、
とっても『身の上話』が多いのです。
『居酒屋煮こにこ』でも当然ながら身の上話は多く聞かれます。
相続に関してのスペシャリストになれるわけではありませんが、
知っておいて無駄な知識ではありませんでした。
いつもオフィスの引き出しの中にテキストを忍ばせています。
そして秋になって取得した資格が
『除染等業務資格』と『除染等業務指揮者』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/aa00d644dbd2ebe1a729a05fb5eba13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/123e7d2c7901f10de6b893a1c0df091e.jpg)
この資格は『ベストクリーンプラン』で今年から始めた新サービスに必要な資格です。
本来ならば無いほうが良いサービス内容なので、
ガンガンPRするようなものではないのですが、
不安になっている人が多いのも事実なのです。
2015年の資格や受講講習はこんな感じですね。
資格や受講講習以外にも、
セミナーや講演会などにも参加しましたね。
2016年も同じように受講したいですね!