12月に入ったと思ったらもう一週間。
こりゃ、
気がついたらクリスマスになっていて、
ハッとしたら正月になり、
あっという間に桜の季節になっているんだろうな。
それだけ充実しているのかな?
今年もカテゴリー別で振り返ってみよう。
まずは釣り。
毎年恒例なのだが、
軸となる釣りは『本栖湖のヒメマス』
春のシーズンは3月25日~4月25日までの1ヶ月間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/654d26ae02a2dfce1e2dc9cf19f961c7.jpg)
春はそこそこの釣果だったな~
このブログでも度々紹介しているけど、
ヒメマスは本当美味なんです。
特におススメなのがスモーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/20f55d573dcc37386114f6838e2697de.jpg)
手間ひまかかる分、食べた時の感動も大きなものになるのだ。
これは釣り人の特権だろうね。
ベストステージ2号でも楽しんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/f24c362daff1d23fd02cb5cc585d6eb1.jpg)
この日は『釣り煮こ倶楽部イン岩井』の下見を兼ねての釣行だった。
Mさんがナイスなオニカサゴをゲットしたんだよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/7ea61c5934391b71c382c6fe294d2a71.jpg)
GWを利用して那須塩原まで遊びに行ったときに、
入った沢で天然岩魚も釣れたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/4a10be6eca5fa87f73321705dc7d0729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/53a08493fde8983fc13d3154a7dae4dc.jpg)
やっぱり渓流釣りは難しいね。
まだまだ経験が足りないな。
初参加のGちゃん、Mさんも一緒に
釣り煮こ倶楽部のイベントを岩井で開催した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/dcb96f4f95e845763a74cdaa07b70713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/e371efaed4f194f95136323e5a3299f3.jpg)
岩井の釣りも恒例となっている。
泊まりでの遊びなんでゆっくり出来て最高なんだよね!
最上階から岩井海岸を眺めながら入る風呂が最高!
今年はタチウオをマナティで初ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/d4ced0604245904bb91e284eb1627a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/2f95262dba1aba5d5bc6e2d11e480efa.jpg)
でもナオキにはいつも勝てないんだよな。
来年こそはリベンジしちゃうもんね。
秋になってワラサにもチャレンジしたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/64cbd9abb98e1f76f61b823c81de5ade.jpg)
これも泊まりでのイベント。
帰りの疲れ具合を考慮すると、
一泊してくるのがベストだね。
結構安く泊まれるしね!
これはつい最近なんだけど、
ワラサでお世話になった『あまさけや丸』さんで、
カワハギもチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/d5699b93a93b749ceb42e90886fa8c6d.jpg)
カワハギはナオキに勝ったよ(笑)
秋の本栖湖は10月25日~11月25日が解禁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/fe9f7bd1a2db87ca96a402528f87a9e4.jpg)
秋シーズンも2回行ってきたけど、
プレで行った1回目が釣果が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/28eeba4689791b14c69c5b6a09eac7b4.jpg)
ここに掲載していない釣行も沢山あるのだが、
今回は自分が振り返るために書いているログなんでこのへんで・・・
そんなこんなで今年も釣りを楽しんだわけだが、
まだ納竿ではないのだ。
年内あと2回行く予定です。
岩井へカワハギ釣りと、
今年1度も行ってない走水にアジ釣りに行ってくる予定。
今年も天気に恵まれず中止になった釣行もあるので、
最後くらいは快晴のもと楽しみたいもんです。
自宅でゆっくりした休みは、
2日くらいしかなかったけど、
今年もなんだかんだアクティブに動きましたな~
他のカテゴリーは、
また後日に振り返るとするかな。
こりゃ、
気がついたらクリスマスになっていて、
ハッとしたら正月になり、
あっという間に桜の季節になっているんだろうな。
それだけ充実しているのかな?
今年もカテゴリー別で振り返ってみよう。
まずは釣り。
毎年恒例なのだが、
軸となる釣りは『本栖湖のヒメマス』
春のシーズンは3月25日~4月25日までの1ヶ月間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/654d26ae02a2dfce1e2dc9cf19f961c7.jpg)
春はそこそこの釣果だったな~
このブログでも度々紹介しているけど、
ヒメマスは本当美味なんです。
特におススメなのがスモーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/20f55d573dcc37386114f6838e2697de.jpg)
手間ひまかかる分、食べた時の感動も大きなものになるのだ。
これは釣り人の特権だろうね。
ベストステージ2号でも楽しんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/f24c362daff1d23fd02cb5cc585d6eb1.jpg)
この日は『釣り煮こ倶楽部イン岩井』の下見を兼ねての釣行だった。
Mさんがナイスなオニカサゴをゲットしたんだよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/7ea61c5934391b71c382c6fe294d2a71.jpg)
GWを利用して那須塩原まで遊びに行ったときに、
入った沢で天然岩魚も釣れたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/4a10be6eca5fa87f73321705dc7d0729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/53a08493fde8983fc13d3154a7dae4dc.jpg)
やっぱり渓流釣りは難しいね。
まだまだ経験が足りないな。
初参加のGちゃん、Mさんも一緒に
釣り煮こ倶楽部のイベントを岩井で開催した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/dcb96f4f95e845763a74cdaa07b70713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/e371efaed4f194f95136323e5a3299f3.jpg)
岩井の釣りも恒例となっている。
泊まりでの遊びなんでゆっくり出来て最高なんだよね!
最上階から岩井海岸を眺めながら入る風呂が最高!
今年はタチウオをマナティで初ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/d4ced0604245904bb91e284eb1627a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/2f95262dba1aba5d5bc6e2d11e480efa.jpg)
でもナオキにはいつも勝てないんだよな。
来年こそはリベンジしちゃうもんね。
秋になってワラサにもチャレンジしたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/64cbd9abb98e1f76f61b823c81de5ade.jpg)
これも泊まりでのイベント。
帰りの疲れ具合を考慮すると、
一泊してくるのがベストだね。
結構安く泊まれるしね!
これはつい最近なんだけど、
ワラサでお世話になった『あまさけや丸』さんで、
カワハギもチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/d5699b93a93b749ceb42e90886fa8c6d.jpg)
カワハギはナオキに勝ったよ(笑)
秋の本栖湖は10月25日~11月25日が解禁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/fe9f7bd1a2db87ca96a402528f87a9e4.jpg)
秋シーズンも2回行ってきたけど、
プレで行った1回目が釣果が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/28eeba4689791b14c69c5b6a09eac7b4.jpg)
ここに掲載していない釣行も沢山あるのだが、
今回は自分が振り返るために書いているログなんでこのへんで・・・
そんなこんなで今年も釣りを楽しんだわけだが、
まだ納竿ではないのだ。
年内あと2回行く予定です。
岩井へカワハギ釣りと、
今年1度も行ってない走水にアジ釣りに行ってくる予定。
今年も天気に恵まれず中止になった釣行もあるので、
最後くらいは快晴のもと楽しみたいもんです。
自宅でゆっくりした休みは、
2日くらいしかなかったけど、
今年もなんだかんだアクティブに動きましたな~
他のカテゴリーは、
また後日に振り返るとするかな。