川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

たんぽぽ組 10月の様子☆

2013年11月04日 | *日々の様子*
空気もひんやり感じるようになり、散歩中は木々の紅葉が見られ
一気に秋を感じられるようになりました。
10月は遠足にはじまり、戸外活動に製作、ハロウィン行事と盛りだくさんでした

公園ではどんぐりや落ち葉拾いを楽しみ、集めた自然物を使って遊んだり、製作をしたりと
秋の自然を感じながら楽しめました




のりやボンドをつける時には「1の指ね」と人差し指を使ってつける練習中です




天気の良い日は公園でいっぱい体を動かします
固定遊具や、すべり台もどんどんチャレンジして上手に遊べるようになりました
ボール遊びや、おいかけっこ、かくれんぼも大好き☆毎日日替わりで楽しんでいます!



リトミックも始めました
まずは簡単なおうまさんや、わに、うさぎなど・・・
みんな楽しそう



お天気が悪くてお散歩に行けない日は新聞紙をビリビリ、グシャグシャしてストレス発散?(笑)
丸めたボールでキャッチボールをしたりほうきを作ってお掃除してくれたり
新聞紙はいろいろな楽しみ方ができますよ



パズルやひも通しにもチャレンジしてみました。
洗濯バサミは指先を刺激して力がつきますよ!
はじめは難しいけれど、一緒に何度も何度もコツを掴むまでがんばって・・・。すごい集中力にビックリです!!
出来ると、とーっても嬉しそうに「できた~!」とニッコリ



10月30日にはリアンリール武蔵新城さんに声をかけていただき、ハロウィンの格好をしてお菓子を
もらいに行ってきました
おじいさん、おばあさんとたくさん言葉を交わしたり手を握ったりたくさん触れ合うことができ
「かわいいね~」「うれしいわ」と喜んでいただきました、子どもたちもお菓子をもらって大満足



今月もたくさんの経験を増やしながら、いっぱい楽しんでいきたいと思います
また、これから寒くなるにつれ体調を崩したり、感染症も流行りだす時期になります。
たんぽぽ組でも子どもたちと一緒に丁寧な手洗いや、うがいの仕方を伝えていき予防に取り組むとともに
寒さに負けず戸外で体をいっぱい動かして、おいしい給食をいっぱい食べて、丈夫な体づくりをしていきたいと思います





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする