川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

せせらぎ給食 H.28年9月

2016年10月05日 | せせらぎ給食
今年の9月は本当に雨降りの日が多かったですね

残念ながら十五夜にあたる9月15日には、きれいなお月様をみることができませんでしたが
今年もお月見会で、お抹茶やお菓子をいただいたり、給食も「月見うどん」と「ウサギ饅頭」の行事食にしたりと
お月見の行事を楽しみました

また十五夜の翌日には、お月様のようにまん丸のかわいいお団子作りのクッキングをして
3時のおやつに、みんなでおいしくいただきました。


10月は保育参観と給食試食会があります。
お子様が毎日食べている保育園の給食を、保護者の皆様にも召し上がっていただける
年に一度の試食会です。
子どもたちも、大好きなおうちの方と一緒に給食を食べることができる
きっと楽しみにしていることと思います

当日は皆様においしく召し上がったいただけるよう、給食スタッフ一同、頑張りたいと思います
どうぞよろしくお願いいたします


9月の給食写真をUPしましたので、ぜひご覧ください

せせらぎ給食 H.28年9月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ組♩ 壁面製作

2016年10月05日 | *日々の様子*
過ごしやすいこの季節、子供達はよく食べ、動き、遊びを楽しんでいます。
 朝夕のお迎え時と、日中の活動時では気温差がある季節ですので、健康面には十分に気をつけていきたいと思います


10月の製作をしました
秋といえば…いろんなものがありますが、すみれ組の子供たちは虫が大好きなので…みのむしを作りましたぁ〜
みのむしさんは、ふわふわのお洋服を着てることを説明し、四色の折り紙を使ってちぎってみました。
最初のころよりも、手先が器用になりほぼ保育士の介助をしなくても、真剣な顔をしながらちぎっていましたよ。
長い、短い、大きい、小さいと違いがわかるようになって、「ながいのできたー」「大きいよー」と保育士や友だちに知らせ見せ合いっこする姿も…




そのつぎは、自分でちぎった折り紙でのり付けをしました。すこ〜しずつと意識しながらのり塗っていく子どもたち。、
その子によって、同じ色紙を探して貼ったり、いろんな色を使い分けながら貼る子もいましたよ

最後は、みのむしの目と口をシールではって完成ですー


一人ひとりとても素敵な作品となりました♡お部屋に飾ってありますので、ぜひ見てください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする