川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

■□おうちごっこ□■ひまわり組(3歳児)

2018年09月27日 | *日々の様子*

急に寒くなったりと寒暖差が激しい日々が続いていますね

ひまわりさんは全員風邪もひかず元気いっぱいに保育園にきてくれています

最近はマットで仕切りを作っておうちごっこが大好き

狭いところが大好きなひまわりさんはお家にこもって遊んでいますよ

恐竜のお家では化石が眠っていて、みんなでほりほり発掘します!!

発掘されると元気な恐竜が生まれ、襲いかかってきますよ

ストーリー性もあり、おもしろいですね

お医者さんや歯医者さんもありますよ!

テレビとリモコンを作って本当のお家のようにする子もいます

お家に入る時はインターホンを鳴らしたり、オートロックの番号を押してからはいります!

ごっこ遊びの内容が具体的になってきていますね

それぞれのスペースを作ることで落ち着いて遊びに没頭できるので、嬉しいようです

おうちを行き来したりとお友だちとの関わりもとても上手なひまわりさんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり・さくら組(4歳児・5歳児)クッキング&交通安全教室

2018年09月27日 | *日々の様子*

今回のクッキングは、十五夜にちなんで

「お月見まんじゅう」を作りました

はじめに導入として、チーム対抗で食育クイズを行いましたよ

野菜やくだものは、どの場所で育つかな?

木に成るかな?土の下で育つかな?屋上菜園の野菜のように地上で育つかな?

 

 

 

せせらぎ保育園の幼児さんは、大根やさつまいもは、土の中!

りんごや柿は、木に成るよねー

そして、屋上菜園で育てた夏野菜は、地上で育ったよね

などなど、次々と答えがわかり、パネルに貼っていきます

食育クイズのあとは、いよいよ、クッキングのはじまりー

生地づくりのグループとさつまいもの餡作りのグループに分かれて

みんな楽しそうです

ひとりがさつまいもをマッシャーでつぶしているときは、

他のみんなは、ボールをおさえるなどの

ナイス連携プレーの場面を見る事が出来て嬉しい

気持ちになりました

 

 

生地と餡が完成したら、生地で餡を包みます。

この作業が一番難しいはずなのに、とても丁寧に

上手に仕上げていました

ココアで好きな模様を描いたら、ひとまず、完成 

うさぎやちょうちょうを描く子もいれば

ココアをたっぷりと全体に塗っている子もいました。

あとは、給食の先生に蒸してもらいます。

おやつの時間にいただきました

やっぱり、自分達がつくったおやつは、最高!と

ニコニコ満足笑顔のゆり・さくらさんでした

 

9月13日は、交通安全教室でした

横断歩道の正しい渡り方を教えていただき、飛出しは、絶対しないこと

他に誘拐についてのお話もありました。

「お菓子をかってあげるよ。」

「お父さんとお母さんがまってるから一緒に行こう」などの

甘い誘惑に強くNOという事。

大切なお約束をしました。

 

 

実際の横断歩道を渡る体験、とても上手にできました

命を守る大事なことなので、しっかり伝えて守っていきたいですね

 

 

敬老の日に因んだ、おじいちゃん、おばあちゃんへの

ハガキは、赤とんぼをつくりました。

おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな?

心をこめて作りました

ポスティングの写真を載せておきます。

 

 

 子ども達のまごころがおじいちゃんおばあちゃんの胸に

しっかり届いたことと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする