9月11日(木)に、お茶会を行いました。
お茶の点て方や作法を教えてもらいました。
「挨拶は言葉の握手」・・・子ども達も元気にご挨拶ができました

最初に、お菓子を頂きました。「お先に頂戴します」と言葉をかける・・大切な言葉ですね。
今回は、うさぎのお菓子で、子ども達も大喜び☆「かわいい~
どこから食べようー
」と迷う子も
普段は、一口が大きい子も、場の雰囲気もあったのかな?小さなうさぎさんを、ちっちゃなお口で少しずつ食べている子もいました(笑)

次に、抹茶の味見。先生が点ててくれた抹茶をいただきました!
「にがーい
」と残す子が3~4名程。もっと残す子がいるかと思いましたが、以外と「おいしい
」と飲んでいてびっくり

最後に自分たちで茶筅を使って抹茶を点てます。

「泡がでてきたかな~」「泡がでてきたら出来上がり☆」
自分で点てた抹茶を自分で飲む!→「自分で作ったからおいしかった~」と言っていましたよ

毎年、素敵な経験をさせてもらっています。
なかなかできない体験なので、来年もぜひ!できたらなぁと思います
講師の先生方、ありがとうございました
お茶の点て方や作法を教えてもらいました。
「挨拶は言葉の握手」・・・子ども達も元気にご挨拶ができました


最初に、お菓子を頂きました。「お先に頂戴します」と言葉をかける・・大切な言葉ですね。
今回は、うさぎのお菓子で、子ども達も大喜び☆「かわいい~



普段は、一口が大きい子も、場の雰囲気もあったのかな?小さなうさぎさんを、ちっちゃなお口で少しずつ食べている子もいました(笑)

次に、抹茶の味見。先生が点ててくれた抹茶をいただきました!
「にがーい




最後に自分たちで茶筅を使って抹茶を点てます。

「泡がでてきたかな~」「泡がでてきたら出来上がり☆」
自分で点てた抹茶を自分で飲む!→「自分で作ったからおいしかった~」と言っていましたよ


毎年、素敵な経験をさせてもらっています。
なかなかできない体験なので、来年もぜひ!できたらなぁと思います

講師の先生方、ありがとうございました
