野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

池田奈生子さん編曲の『FUN!FUN!ピアノステージ』がとてもステキです♪

2016年05月17日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


火曜日の今日は、

5指ポジションで弾く
FUN!FUN!ピアノステージ




のセミナーに参加しました。

この楽譜は、大好きな作曲家・池田奈生子さんが編曲した曲集です。

池田奈生子さんご本人がそれぞれの曲について、生徒さんが弾くソロのポイントと、先生(あるいはピアノが弾ける親御さんやお兄さんお姉さん)が弾く伴奏のポイントをお話くださいました。





各曲それぞれのポイントが簡潔に書かれたリーフレットもいただけました(*^◯^*)



お話を聞けば聞くほど、ものすごくいろいろなことを考えて音を選び、作ってらっしゃることがわかりました。

「知ってる曲を弾いて楽しもう」だけではなく、テクニックを身につけることや、フレーズ感を養う、響きを聴く、など、1曲ずつ順番にレベルアップできるようになっているのです!

1曲ごとに、レクチャー→→→演奏でした。

伴奏パートを奈生子さんが弾いてくださり、私たち参加者が順番にソロパートを弾きました。

私は、「たなばたさま」と「うさぎ」を弾きました。

奈生子さんにほめてもらえたんですよ 嬉しかった~





この楽譜、生徒さんたちと楽しみたいと思います。


この席私の指定席になってます(笑) いつも少し早めに到着してこの席を確保してるんです(*^◯^*)

前日に引き続きキティハウスセミナーでした。(いつも私たちピアノ指導者のためにセミナーを企画してくださって感謝です

今日は、参加者一品持ち寄りのランチ パンはもちろんキティ先生作。この時間は皆さん[主婦モード]になり、「これはどうやって作るの?」「何が入ってるの?」と質問が飛び交います(*^o^*)


3月の発表会で、低学年グループが発表した「魔法の王国」は、奈生子さん作曲の曲集です。

どんな風に発表したか、娘のイラストも見ていただきながら報告できました!!感激

とても有意義で、たくさんの刺激をいただけたセミナーでした


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブルグミュラー』原典版と普及版

2016年05月17日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


ハードな1週間が始まりました。

昨日・月曜日は、石嶺尚江先生の継続セミナー[シーズン2]の第2回。

前回に引き続き、「ブルグミュラー25の練習曲」のレクチャーです。

ピアノ学習者なら必ず通ると言っても過言ではない教本です。

昨日は、6番「進歩」~14番「シュタイヤー舞曲」でした。

ウィーン原典版の楽譜で教えてもらっています。



普及版(音楽之友社、全音、その他の国内版)と比べると、強弱や指づかい・アーティキュレーションなど違っているところがたくさんあります。

昨日は、原典版に近いショット版の楽譜も見せていただきましたが、やはり違う表記がありました。

指づかいなどは、生徒さんの弾きやすい方を提示してあげることができますね。

ブルグミュラーのことやその時代背景のお話はとても興味深いです。

タイトルから受ける印象の画像を見せたり、言葉を音に当てることで、生徒さんが曲のイメージをつかみやすいようにしてらっしゃいます。






石嶺先生、お話が楽しくて、時々みんなお腹を抱えて大笑い

しっかり復習しないと



キティ先生手作りのランチ
ごちそうさまでした



**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする