野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

湯山 昭 作曲 『お菓子の世界』

2016年06月28日 | レッスン室の風景
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


中1のSちゃん、「柿の種」が仕上がりました!

あ、「柿の種」というのは曲のタイトルです。

『お菓子の世界』というピアノ曲集の中の1曲。

「お菓子のベルトコンベアー」から始まって、

「シュークリーム」

「バウムクーヘン」

「ホットケーキ」

「チョコバー」


他にもたくさんのお菓子の曲があります。

Sちゃんは発表会が終わってから、まず「シュークリーム」に取り組みました。

それが仕上がり、次に練習を始めたのが「柿の種」です。

モーツァルトやベートーヴェンが聴いたら卒倒するかも、いえ、異端児とされたドビュッシーさえも「ううーん」とうなってしまうような不協和音の連続。

音を読み、弾いてみるものの、

「合ってる?」「これでいいの?」と不安になります。

でも、弾き進めていくと、リズムや音型がとても面白く、どんどん楽しくなってきます。

そして、「柿の種」は日本のお菓子ですので、〔和〕の響きを感じます。

Sちゃん、学校や学年の合唱の伴奏と同時進行で練習をしてきましたが、「柿の種」を仕上げることができました。

先日、テレビを見ていたら、[湯山○○]とおっしゃる女性の方が出てらして、

(ん? 湯山?もしかして?)

と思っていたら、やはりその方は湯山昭さんのお子さんでした。

そのあと、ご自宅にいらっしゃる湯山昭さんもテレビに映っていたのですが、その時に手にお持ちになっていたのが、この『お菓子の世界』の楽譜でした。



楽譜は、次々と新しいものが出版されるので、古い楽譜は絶版になってしまいます。

でもこの『お菓子の世界』の楽譜は、

重版出来!

なんと140刷を超えているのです!

湯山さんご本人がそう自慢していました(笑)

初版は1974年ですから、40年以上も愛されている楽譜なんですね。

Sちゃんが持っている楽譜には、[142刷]と書かれていました。

テレビから仕入れたこんな話も〈雑学〉として盛り込みながら、レッスンしています


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリンとの合わせ♪ そして嬉しいプレゼント!

2016年06月28日 |  講師の日常
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


昨日は、ヴァイオリニストの上原千穂さんとの伴奏合わせの練習をしました。

いつも上原さんのレッスンスタジオでやっていますが、今日は我が家に来てくださっての練習。

来月9日に開催の

《野田市音楽を楽しむ会コンサート》

のための合わせです。

ハチャトリアン作曲『仮面舞踏会』より「ワルツ」「ノクターン」♪

「ワルツ」は、ヴァイオリンとピアノが一緒に出るので一発めの音を合わせることや、間の取り方。

「ノクターン」は、ピアノから出るのですが、オリジナルのホルンの音色(おんしょく)のように。ピアノは感情を抑えてガマン。最後はリタルダンドしすぎないように。

「ワルツ」の楽譜、ページの終わりに休符があるとそこでめくれるのですが、今回いいタイミングがありません。

本番、譜めくりをどなたかにしていただくか、タイミングのいいところまで暗譜するか、譜めくりしやすいように楽譜を作り変えるか。

次回の合わせ練習までに結論を出します。

さて、練習前にテンションの上がることがありました。

上原さんは伴奏のお礼と言っていつもプレゼントをくださいます。

私の好きなものがよくわかってるなーと驚くほど、私にとって嬉しいものを選んでくださいます。

昨日は、「先にお渡ししちゃいますね」とまたまたプレゼントをいただきました!

なんとハンコです!でもただのハンコじゃありません!グランドピアノをかたどったハンコです!



うーれーしーいー

ありがとうございます宝物にします

さあて、来週もう1回合わせて、その週末・7月9日が本番です。

『仮面舞踏会』とは、仮面を付けて身分素性を隠しておこなう舞踏会のことです。
誰なのかわからない人とおしゃべりしたり踊ったりする男女のドキドキ感などを表現できるように頑張ります♪




**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする