めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

赤い実

2021-11-05 23:44:22 | 

色付いてくる実に赤が多いの何故でしょう。

赤色は目立つので鳥さん気付いてもらうためでしょうね。

鳥の体内を通らないと発芽しない種子もあるというし、植物もあれこれ考えていますね。

 

「 ヤブコウジ 」

 

「 サルトリイバラ 」?

 

「 ヒヨドリジョウゴ 」

 

「 カラスウリ 」


秋の実り

2021-10-27 22:40:43 | 

「 タンキリマメ 」

花の頃は意外と気付かないのに実ができると目立つように。

赤いサヤが緑の中で鳥を待っています。

鳥に食べられて散布します。

 

「 ノブドウ 」

うす緑からピンク、パープルへと変化していきますが、

ほとんどの実がタマバエやトガリバチの幼虫に寄生されています。

 

「 ゴンズイ 」

木肌の模様が魚の「 ゴンズイ 」に似てるそうです。

 

「 ヒヨドリジョウゴ 」

ヒヨドリが好んで食べるとか~まだ見たことはありませんが。


昔懐かしいジュズダマ

2021-10-05 20:32:52 | 

子供のころ、茶色に色づいた実を集めネックレスにしたことありませんか。

ジュズダマ

家の周りや遊び場になっているところには、

秋になると必ずあったものです。

 

 

アカバナ

花の大きさの割には茎が太い気がするけど

好きな花なので、まっいいか~


秋の果実

2021-09-02 22:33:41 | 

昨夜からの雨は、午前中は土砂降りだったり、小雨になったりと

目まぐるしい変化を繰り返していました。

幸いにも外を歩くときは小雨だったから傘を必要としませんでしたよ。

 

 

「 栗 」 ブナ科クリ属

8月下旬、今年も栗きんとんの販売が始まったとニュースが流れていました。

ここのクリは、まだ小っちゃいですねぇ。

 

「 ミツバアケビ 」 アケビ科アケビ属


色付く実

2021-08-29 23:18:33 | 

今夜の部屋の温度は、31.1℃

入ってきた時は32℃を超えていたけど、エアコンをつけてカメラを取りに行ってる間にわずかに下がっていました。

今夜も熱帯夜のままかな・・・・

 

 

「 シロシキブ( シロミノコムラサキ )」 クマツヅラ科ムラサキシキブ属

「 ムラサキシキブ 」の白実種を「 シロシキブ 」

「 コムラサキ 」の白実種を「 シロミノコムラサキ 」と、

呼び分けているそうですが、白い実が生っているのは「 シロシキブ 」と総称されているみたいです。

 

少しづつ白く色付いています。

 

淡い緑の実もきれい~

 

「 シオカラ 」かしら、シキブの枝を行ったり来たり。

 

 

「 サワフタギ 」 ハイノキ科ハイノキ属

目の覚めるような瑠璃色の実で、日本の野山には珍しい色なんだそうですよ。