めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

水に生きる花 Ⅰ

2016-07-31 23:02:20 | 

清流にだけ咲く花 「 梅花藻 」 キンポウゲ科の多年草の水草です。

今年は、福井県の 「 治左川 」 に行ってきました。

川の水源と同じ地下水をくみ上げた井戸があります。

水を汲んでいく人をいつも見かけます。

水は冷たくて足を入れていると暑さを忘れます。

「 萩 」 の花が水面に散っています。


クマゼミとトンボとシカクマメ

2016-07-30 23:54:22 | 動物・鳥・昆虫

以前は夏と言えば 「 アブラゼミ 」 でしたが、ここ数年は 「 クマゼミ 」 の合掌が聞こえる夏です。

翅の若草色がなんとも涼しげです。

 

「 トンボ 」

なにトンボでしょうねぇ。 庭木に止まってまま、1時間過ぎてもまだ止まっていたので、写してやりましたよ。

 

畑の片隅の植えられていた 「 シカクマメ 」

四角い形の実が生ります。

 

『 おまけ 』

田んぼの中、稲の苗がまだ大きくなる前、「 オモダカ 」 のほうが大きくて目立ちます。

「 雌花 」

 

「 雄花 」


夕日のアトリエ

2016-07-29 23:17:25 | 風景

東北も梅雨明けして、これで日本中が夏に突入かしらね。

昨日までの曇り空のようなお天気が去って、今日は青空が見えました。

しかし、晴れると暑いです。

窓を開けておくより、閉めたままのほうが熱を遮断できる感じです。

それも午前中だけのことですが・・・・

 

北陸自動車道、「 杉津(すいづ)パーキングエリア 」 付近は、福井の夕日ポイントの一つです。

特に下りのパーキングエリアは上りより高所に位置するため、敦賀湾を眺望する絶好のポイントです。

立ち寄った時間が早かったので、夕日を見ることは叶いませんでしたが、穏やかな日本海が望めました。


田んぼアート

2016-07-28 23:22:29 | 風景

毎年廻る愛知県の 「 田んぼアート 」

今年は2ヶ所周っただけでした。ちょっと残念~

 

「 安城市 」

先に来ていたカメラマンさん、いきなり 「 コンテストには出さんといてね!! 」

この浴衣のモデルさんたちを撮ってみえたんですが・・・・

コンテストなんて全然、そんな腕もないしねぇ。

 

気を使って、そそくさと帰ってきちゃいましたが、もう少し撮りたかったなぁ~、「 田んぼ 」をね。

 

「 港区南陽町 」

今年は 「 東山動物園 」 の人気者たち。

ホッキョクグマ、狼、ゴリラ、白頭鷲。

 

イケメンゴリラの 「 シャバーニ 」 ちょっと顔が分かりづらいかな・・・・


のせ猫

2016-07-27 23:20:02 | にゃん

前足にミカンを乗せる猫、覚えてみえますか。

ふと思いついて 「 ナナ 」 にも乗せてみようかと~

しかしミカンが無い。

冷蔵庫にあったのは 「 トマト 」

以外にもおとなしく乗せていました

 

少し前の暑かった頃、いつの間にかエアコンの部屋からいなくなり、お風呂場にいました。

寒すぎるような気温じゃなかったはずなんだけど、自然がいい?!