家の外から聞こえる小鳥のさえずり。
どんな鳥かとカメラを向けたら 「 ジョウビタキ 」 の雄。
アンテナに止まって盛んに鳴いていた。
「ヤマボウシ」の葉がほんのり色付き始めた10月下旬。
実もころころと色付いていた。
以前食べた時はリンゴに似た味がしたけど、人によってはマンゴーの味に似ていると言う。
家の外から聞こえる小鳥のさえずり。
どんな鳥かとカメラを向けたら 「 ジョウビタキ 」 の雄。
アンテナに止まって盛んに鳴いていた。
「ヤマボウシ」の葉がほんのり色付き始めた10月下旬。
実もころころと色付いていた。
以前食べた時はリンゴに似た味がしたけど、人によってはマンゴーの味に似ていると言う。
山裾の細い道を走っていたとき、鳥が姿を見せました。
それは、わずかな時間ですぐに草むらに隠れてしまいました。
「 キジ 」 と思っていたのですが、改めて見ると 「 コジュケイ 」 のようです。
「 アケビ 」
「 チャ 」
道沿いの小さな畑には、 「 赤そば 」
小さな湿地帯に咲いていた 「 ホシクサ科 」 の 「 イトイヌノヒゲ 」
一瞬、 「 シラタマホシクサ 」 かと思い、ラッキーと喜んだけど違っていました
信州伊那高原 箕輪町 「 赤そばの里 」
4.2haの広さに赤そば 「 高嶺ルビー 」 が咲き乱れます。
今年は台風の影響で、花が倒れてしまい赤い絨毯が見られませんでした。
「 キツリフネ 」
こんな風景の時もありました。