9月中旬頃になると見頃になってくる「 シラヒゲソウ 」
花弁のふちの切れ込みを白髭に見立てたのが名前の由来らしい。
毎年会いたくなる花のひとつで、今年も出かけてきました。
9月中旬頃になると見頃になってくる「 シラヒゲソウ 」
花弁のふちの切れ込みを白髭に見立てたのが名前の由来らしい。
毎年会いたくなる花のひとつで、今年も出かけてきました。
たまたま通りかかった「 三岐鉄道・北勢線 」脇。
9月も終わろうという最終の日曜日の今日、ひまわりの黄色の絨毯が目に入ってきました。
暖かな気候なら12月でもヒマワリは咲きますが、それでも季節はずれの開花に立ち寄らないてはありません
8月3日に種まきをし、3.5ヘクタールに40万本が咲いています
北勢線の黄色の列車とひまわり
後ろ美人なひまわり
ひまわりの咲く脇にはこれから見頃を迎えようとする彼岸花が・・・・
朝晩はさすがに涼しいこの頃なんだけど、日中はまだまだ・・・・
今日は、曇ってたけど風もなくちょっと蒸し暑いような・・・・
扇風機をつけるといいけど、つけないとなんかじんわり暑い。
もう9月も終わる頃なのにいつまでも暑い~
牧場から降りてくる道筋はススキが揺れていました。
「 サラシナショウマ 」
山の水辺や湿った土のあるところには・・・・
「 ダイモンジソウ 」
同じような湿気のあるところには、「 ツリフネソウ 」
「 キツリフネ 」
同じ「 キツリフネ 」でも赤い斑点があるものと黄色一色のもの。
どういう違いがあるのでしょうねぇ。
牧場からもう少し上ると、少しだけど「ヒヨドリソウ」の群生の場所が・・・・
あらら、「アサギマダラ」が何頭かいます。
これは別の場所で見つけた「アサギマダラ」
メスですね。
他にもひらひら飛んでいるのは見かけましたよ。