道の駅やお寺を回って、なお周辺をウロウロ。
白鳥町界隈で、周りを伺いながら走っていた怪しい車はわたしです
そこで再会したのは 「 シラユキゲシ 」 別名 「 スノーポピー 」
「 ? 」
「 ベニシジミ 」 & 「 マーガレット 」
道の駅やお寺を回って、なお周辺をウロウロ。
白鳥町界隈で、周りを伺いながら走っていた怪しい車はわたしです
そこで再会したのは 「 シラユキゲシ 」 別名 「 スノーポピー 」
「 ? 」
「 ベニシジミ 」 & 「 マーガレット 」
郡上市の道の駅『 古今伝授の里やまと 』
「 西洋オダマキ 」
「 ミヤコワスレ 」
「 ワスレナグサ 」 & 「 ヒナソウ 」
「 フタリシズカ 」
「 ? 」
「 シレネ 」
白鳥町 「 善勝寺 」 にも寄ってみました。
「 ミヤマオダマキ 」
「 藤 」
「 エビネラン 」
知らずに 郡上市大和町 「 古今伝授の里 フィールドミュージアム 」 に行くと、 『 ぼたんまつり 』 の最終日でした。
「 帯 」 ですよねぇ~。
「 ぼたん 」 は咲き始めが早かったため、もう終わっていると思ってましたが、まだ魅せてくれる花がありました。
そして 「 シャクヤク 」 は、まだこれから。
「 ハコベ 」
「 カキツバタ 」
ここの 「 シオン 」 にも 「 ウスバシロチョウ 」
若い二人に幸あれ
5月になると見かける 「 アゲハチョウ科 」 の 「 ウスバシロチョウ 」
発生の期間が短いため時期を外すと見られません。
そして、どこでも見られるかというと寒冷地や高山地帯でしか見られないようです。
他のチョウは 「 ハルジオン 」 に集まるのに、この子は 「 イチゴ 」 の蜜がお気に入りだったようで、
離れても離れても 「 イチゴ 」 に戻ってきていました。
「 交尾付属物 」 があるのでメスですね。
「 ウスバ 」 の名称は、翅が半透明で白いことから。
時々 「 モンシロチョウ 」 や 「 モンキチョウ 」 を追いかけたり、追いかけられたり。