「 大平八滝 」 には、思いがけない花たちとの出会いもありました。
「 タニギキョウ 」
「 オオクルマムグラ 」 ?
「 シロカネソウ ( 白銀草 ) 」 キンポウゲ科
「 キュウリグサ 」 「 ミズタビラコ 」 教えていただきました。
「 イワタバコ 」
「 竹 」 ? 二股になってるけどタケでしょうか。
「 大平八滝 」 には、思いがけない花たちとの出会いもありました。
「 タニギキョウ 」
「 オオクルマムグラ 」 ?
「 シロカネソウ ( 白銀草 ) 」 キンポウゲ科
「 キュウリグサ 」 「 ミズタビラコ 」 教えていただきました。
「 イワタバコ 」
「 竹 」 ? 二股になってるけどタケでしょうか。
その近くにキュウリグサに似た花を見たので?にしたら「ミズタビラコ」ではとご指摘がありました
実際のところ違いがよくわかっていません・・・
コメント、ありがとうございます。
ムラサキ科の「ミズタビラコ」のようですね。
「山地の水辺に生える多年草」というのがぴったりです。
「キュウリグサ」にしては、こんな山奥に生えるの・・・・?とちょっと違和感がありました。
ご指摘ありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますね