今日は二十四節気の「白露」
夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃ということですね。
乗鞍岳では、初霜・初氷が観測されたのは今朝のこと。
過去20年で最も早い観測だとか。
富士山も初冠雪ってね、季節が少しづつ変わっていくこの頃です。
ちょっと前の画像になります。
「 カラスアゲハ 」が「 サンショウ 」の木で産卵する姿が・・・・
「 ウバユリ 」 ユリ科ウバユリ属
ウバユリを漢字で書くと「 姥百合 」
花を咲かせたときには葉がおちてしまうことが多く、
葉( 歯 )がないことから「 姥 」に見立てられた名前だそうです。
「 シロバナイナモリソウ 」 アカネ科イナモリソウ属
日陰に咲いているので、フラッシュを炊いています。
「 タマアジサイ 」 アジサイ科アジサイ属
夕方だったのでカラスアゲハがきれいに撮れていなくて
パソコンで見てがっかりでした。
ISOをもっと上げて撮らなきゃいけませんでした。
「シロバナイナモリソウ」は稲武です。
その時はレンゲショウマが蕾で3輪ほど見られました。
わたしが行ってから、3週間後にちーちゃんさんが行かれたことになりますね。
コメントありがとうございました。
翅を開いた美しさ撮れて羨ましいです
ウバユリの名前の由来、葉がないを歯がないにみたてて付いたんですね
歯がないのが身につまされつつあります
歯がボロボロになってきました
イナモリソウ、今季稲武で見ることが出来ませんでした
時期遅しだったのか絶えたのか・・・