刈り取った稲の切り株から、青々した稲が再び生え出た田を 「 穭田 ( ひつじだ ) 」というそうだ。
その稲は 「 ひこばえ 」 「 二番穂 」 と呼ばれる。
今年の天気も影響しているのか、いつもどうりなのかわからないけど、まだ稲刈りが済んでいないように見える。
でもじっと根元を見てみると、刈り取ったあとが見てとれた。
「 ひこばえ 」 の稲は刈り取られるのか、そのまま放置されるのか・・・・
刈り取った稲の切り株から、青々した稲が再び生え出た田を 「 穭田 ( ひつじだ ) 」というそうだ。
その稲は 「 ひこばえ 」 「 二番穂 」 と呼ばれる。
今年の天気も影響しているのか、いつもどうりなのかわからないけど、まだ稲刈りが済んでいないように見える。
でもじっと根元を見てみると、刈り取ったあとが見てとれた。
「 ひこばえ 」 の稲は刈り取られるのか、そのまま放置されるのか・・・・
最近は住宅が増えたのですぐ苦情が来るのでなかなか野焼きもできません。
食べるくせにだんだん農家や畜産がおいやられてます。
そうそう昨日家の田んぼの北でキツネを見ました。
狸とかアライグマetcは見ますがキツネはこんなとこで見られるとは思いませんでした。
話を聞くとまぁまぁ居るらしいです。
なかなか大変ですね。
キツネにはエキノコックス大丈夫なのでしょうか。
キタキツネじゃないからいいのかな。