昨日のお昼ごろの天気予報では、今日も雨の予報だったのに・・・・
朝から日差しが注いで、今日は洗濯日和。
お日さまで乾いた洗濯物は気持ちいいですからね。
「 キツネノカミソリ 」 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
早春から葉を出し、夏ごろ葉が枯れます。
花期には葉がありません。
林縁や明るい落葉広葉樹林に生育しています。
黒い実が生るけど有毒です。
「 オオキツネノカミソリ 」に比べて、シベが花弁より短いのが「 キツネノカミソリ 」です。
昨日のお昼ごろの天気予報では、今日も雨の予報だったのに・・・・
朝から日差しが注いで、今日は洗濯日和。
お日さまで乾いた洗濯物は気持ちいいですからね。
「 キツネノカミソリ 」 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
早春から葉を出し、夏ごろ葉が枯れます。
花期には葉がありません。
林縁や明るい落葉広葉樹林に生育しています。
黒い実が生るけど有毒です。
「 オオキツネノカミソリ 」に比べて、シベが花弁より短いのが「 キツネノカミソリ 」です。
シベのところまで見なかったです
この前オオキツネノカミソリを見に行ってきました
やはり終盤でしたが咲いているのが見れてよかったです
稲武に行ってこられましたか。
あれだけの群生地なら、やはり咲き揃ったところが見たいものですね。
今年はお天気のせいで、訪れた方はきっと少なかったでしょうね。
コメントありがとうございました。