まだ稲が青々していた暑い頃です。
田んぼの畦の脇に咲いていた「 オモダカ 」の白い花。
農家の方々には雑草と疎まれる花になるでしょうか。
緑の中での真っ白な花は目立ちます。
「 雌花 」
「 雄花 」
「 雌花 」
まだ稲が青々していた暑い頃です。
田んぼの畦の脇に咲いていた「 オモダカ 」の白い花。
農家の方々には雑草と疎まれる花になるでしょうか。
緑の中での真っ白な花は目立ちます。
「 雌花 」
「 雄花 」
「 雌花 」
春は「 ジンチョウゲ 」、夏は「 クチナシ 」、秋は「 キンモクセイ 」「 ギンモクセイ 」etc・・・・
風に乗って香りが運ばれると、季節を感じさせてくれますね。
もう、終わってしまったと思っていたけど、「 キンモクセイ 」はまだ咲いてくれていました
『 中秋の名月 』の翌日が「 スーパームーン 」でしたね。
ふと気がついて空を見たら、もう煌々と。
慌ててカメラを持って外に出ましたが、だいぶ高く上がっていました
遅すぎましたね!!
月の出の頃は何をしていたのかなぁ~。
久しぶりのアップです。
撮影に行けない日が続いて、近所でのほんのひと時撮影タイムです。
季節が移り変わって時期外れになってしまいました。
肌寒い日、傘を差しながら・・・・
咲き始めた「 彼岸花 」 『 曼珠沙華 』の呼び名が好きです
「コムラサキ」
色付き始めた実も青い実も・・・・
「ハナトラノオ」