日中は暖かいけど、さすがに朝晩は肌寒くなっています。
10月もあと1週間で終わりですね。
撮影に出かけられないときの 「 お助けニャン 」
寝るのが仕事の 「 ナナ 」
ベランダの日差しはまぶしい
日中は暖かいけど、さすがに朝晩は肌寒くなっています。
10月もあと1週間で終わりですね。
撮影に出かけられないときの 「 お助けニャン 」
寝るのが仕事の 「 ナナ 」
ベランダの日差しはまぶしい
一年草の 「 サクラタデ 」
昨年咲いていたところを見に行っても咲いていないことも多い。
休耕田などで見かけても刈られてしまい翌年は姿がないことも・・・・
ここは昨年と同じ場所。
ただ、 「 サクラタデ 」 が満開の頃は、 「 ヌスビトハギ 」 や 「 センダングサ 」 の種子が衣服についてもう~たいへん。
その前に撮ってきたので、花数は少ないです。
新聞を見ていたら、 「 ホトトギス 」 が見頃との記事。
そういえば、今年の 「 ホトトギス 」 撮影してありました。
「リンドウ」
「サラシナショウマ」
「チョコレートコスモス」
「宿根ソバ」
「 ミズアオイ 」
9月は晴れの日が少なく、どこの田も水溜りになっていました。
家から少し北に行くと田んぼが広がっています。
10月初旬の 「 稲刈り前の田 」
しばらく撮影をしていませんでしたが、ふと気がつくと・・・・
稲刈りの済んだ田園が多くなりました。