めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

黄金色に・・・福寿草

2020-01-26 20:37:25 | 

雪の気配もないまま1月もあと1週間。

お昼頃から日差しが燦々としてきて暖かくなりました。

 

土からにょっきり、金色の花が咲きだしています。

もう少し経てば茎が伸び、葉も出てくるでしょうね。


ただいま鉄塔の塗装中

2020-01-25 23:27:07 | 風景

昨日の天気予報では今日は晴れの予報だったはずが、曇り空が広々と・・・・

明日は雨予報だから、晴れたらあそこに行こうか、こっちが優先かと行き先を練って、

あてにしてたのに外れるなんて~

 

 

前回、塗装してから10日ほど経っています。

塗り残しがあったのか、2度塗りが必要だったのかわかりませんが、

一面だけシートを張って作業がありました。


優雅に・・・コハクチョウ

2020-01-24 23:17:05 | 

しばらくお天気が悪い予報でしたが、今日は何とか日差しが出ることもありました。

気温も15℃ほどあったようで、日中は暖かかったですね。

夕方はさすがに風もあって寒く感じましたけど・・・

 

 

琵琶湖の白鳥は、日中は田園で過ごすことが多いので、訪れるたびに今日はどこにいるんだろうと探します。

割と早く見つかることもあれば、なかなか見つけられないことも~

この日はちょっと離れたところにいたので手間取りました。

いつもは日中は飛ばないことが多いのに、この日はなぜかよく飛んでくれました。


山本山のおばあちゃん オオワシなのに極小

2020-01-23 23:13:48 | 

今日の会社からの帰途、交差点だと思う場所に赤い回転灯がクルクルしているのが見えました。

事故でもあったかなと近づいて行くと、その手前の交差点で進路変更するようにとの指示が出ました。

センターラインもない小さな交差点だから、車1台が立ち往生してたら通れないようなところです。

回り道をしたのでどんな状況かわかりませんが、一時停止の標識がなくてもスピードを落とすくらいの注意はしたいですね。

 

 

再度訪れた湖北町の山本山。

カメラを構えた方に聞くと、姿がよく見える枝にいるのがわかりました。

オオワシですが、撮影すると小さな小さな小鳥のようです。

 

その後別の木に移動したら姿が確認できなくなり、今日はもうおしまい?!

しかし、しばらくしたらまたよく見える場所に出てきました。

そこからまた前回のように飛んでくれるのを期待していましたが・・・・

 

そこから1時間程動くことなく、

 

「 飛んだ! 」と思ったのもつかの間、また木の陰に入り見えなくなったのでした。


モズ

2020-01-22 22:58:29 | 

今日までは日差しがありましたが、明日からは雨か曇りが1週間は続くようですね。

お天気のいいうちに行きたい所があったのに結局行かずじまいで・・・・

予報が変わって晴れ間が出てくれるといいなぁ~

 

 

寒いときには割と見かける「 モズ 」

過眼線が黒いのが雄なんですが、この仔は黒いようだけど面積が少ないみたい。

どっちなんでしょう