毎日、今年一番の冷え込みと最低気温が更新されています。
明日はまた低くなりそうです。
日中も一桁の気温のところばかりで、日本中が冷蔵庫の中のようですね。
雪になった場合は車の運転には気を付けなくちゃ~ね。
山の陰に入ってうす暗い場所でしたが、「 エナガ 」の群れがいました。
今季はよく見ます。
「 シジュウカラ 」
「 メジロ 」
家の前の電線にいたのは・・・・
逆光で真っ黒だったので加工したら、「 メジロ 」でした。
毎日、今年一番の冷え込みと最低気温が更新されています。
明日はまた低くなりそうです。
日中も一桁の気温のところばかりで、日本中が冷蔵庫の中のようですね。
雪になった場合は車の運転には気を付けなくちゃ~ね。
山の陰に入ってうす暗い場所でしたが、「 エナガ 」の群れがいました。
今季はよく見ます。
「 シジュウカラ 」
「 メジロ 」
家の前の電線にいたのは・・・・
逆光で真っ黒だったので加工したら、「 メジロ 」でした。
寒い日でした~
お昼前、雨音が響くので霰でも降ってきたのかと外を眺めました。
霰がコロコロと転がっていたら良かったのですが、雨だけだったようです。
もしかしたら、霙だったのかしら・・・・
その後雨は止んで、午後には日差しもあったようです。
が、気温は上がらなかったようで外に行くと震えて戻ってきました。
大きな葉っぱ、「 ハラン 」でいいのでしょうか。
赤い実が生るんだ~とよくよく見れば・・・・
「 ナンテン 」の枝が伸びてきてて、ナンテンの実でした。
おまけ 「 フユイチゴ 」
日差しがあまりない日だったこともあって寒~い1日でした。
ちょっと雨がパラパラしましたが、傘をさすほどではありませんでした。
風が強いわけではなかったけど、空気が冷たい感じでしたね。
12月にしてはそんなに寒いわけではないけど、今までが暖か過ぎたのでブルブル~でした。
明日からは最高気温が1桁の予報です。
暖かい服装にしなくてはね。
誰かいないかな~と散策しても見かけるのはいつも同じ鳥さんばかり。
「 ジョウビタキ ♀ 」
「 ヤマガラ 」
「 ジョウビタキ ♂ 」
「 シジュウカラ 」
会社は土曜日も営業しているけど、パートのわたしたちは基本休みです。
が、忙しくなると出勤を頼まれる人もいます。
いつも出勤する人は決まっていますが・・・・
今日は頼まれなかったけど、来週は出てほしいようなことを言われましたが、はたして~
いえね、忙しい時の協力はしてもいいのだけど、
実は今、右腕が痛くて・・・・
整形外科で飲み薬と湿布をもらってきたのだけど、効果が現れなくて困った~
それどころか、通院した頃より痛みが増してきたような・・・・
腕を使わないようにすればいいのかもしれないけど、
今の時季は休ませてなんて言えない!!
痛みが少しづつでもやわらいでくれるといいのだけど。
久しぶりに「ナナ」です。
11月上旬から下旬が一番の見ごろの「 四季桜 」
マメザクラとエドヒガンの種間雑種と考えられ、一重の白又は淡紅色の花を付けます。
豊田市小原地区には約1万本の四季桜があるので、どこを走っても目につきます。
『 川見四季桜の里 』
春にも花を付けますが、一番の見ごろは秋なんです。
今年の紅葉は早めだったため、モミジの赤色が少なくちょっと残念でした。
紅葉と桜の花がコラボしています。
「 田代川 」
「 柿ヶ入り遊歩道 」
紅葉と四季桜のトンネル、田代川沿いを歩けます。
今年の「 四季桜まつり 」は中止になりましたが、人々の訪れは絶えません。