めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

ハロとアーク

2021-01-11 22:58:34 | 自然

今朝も外は白くなっていました。

明け方くらいに降ったのか、日が高くなり次第に融けていきました。

日陰が凍結するほどの冷え込みではなかったようでした。

 

 

今日、飛んでいく鳥を見上げたら「 虹 」が目に入りました。

これ逆さまじゃないんですよ。

上に向かって環ができていました。

「 環天頂アーク 」

 

で、改めて周りを見回すと

虹の下の太陽に光の環が~これって「 ハロ 」と「 幻日 」ですよね。

 

幻日(げんじつ)とは

『 太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。』だそうです。

 

『 幻日は太陽から約22度離れた太陽と同じ高度の位置に見える。』

雲の中に氷晶があるそうですが、時間は15時前後、午後でもこういう現象が現れるのですね。

不思議な自然現象にちょっと感動しました~

 

幻日の環の周りにもうひとつ大きな輪ができているのを写真整理をしてて気づきました。

「 ラテラルアーク 」?


ホオジロとカシラダカ

2021-01-10 22:59:13 | 

「あらっ、雪

今朝の雪はさらっとしているようで、アスファルトの上も真っ白になっています。

予定していたことは無理そうです。

そこで思いついたのが、雪の中に咲く「 冬牡丹 」

なんて気が付くと雪は止み、日差しが・・・・

見る見る雪が融けていく~

多分、到着するころには雪はなくなっていそうだし、

そもそもそこに雪が降っているのかさえ分からない。

もういいや、今日はのんびり過ごそう

 

 

「 ホオジロ 」は割とよく見かける鳥さん。

でも「 カシラダカ 」との見分け方が・・・・

調べたらお腹の色で見分けるそうで、赤いのが「 ホオジロ 」で白いのが「 カシラダカ 」だそうです。

そうすると、

この子は「ホオジロ」

 

でも同じ場所にいたけど、この子は「 カシラダカ 」

なるほどねぇ~お腹が白いわ。

 

ここにいる4羽はお腹が見づらいけど、左端は「 カシラダカ 」

 

左上と中は「 ホオジロ 」で、その隣は・・・・

 

そこのまたアップで、「 ホオジロ 」と「 カシラダカ 」が一緒にいますね。

 

「 カシラダカ 」

 

「 カシラダカ 」

 

「 カシラダカ 」

 

別の場所の山の中「 カシラダカ 」

その近くでは「 ホオジロ 」

 

枯れススキにいるのは「 ホオジロ 」


見返り美人のジョビちゃん

2021-01-09 23:43:29 | 

朝の冷え込みが強いこの頃です。

10時くらいでも外気温は1℃、日差しがあっても4~5℃くらいまでしか上がりません。

1月2月は一番寒い時季ですから仕方ないですね。

これが本来の寒さということでしょうね。

 

 

小さな滝のしぶき氷に止まったのは「 ジョウビタキ♀ 」

まるまるした体が愛らしいです。

 

思いがけない場所で見たのは「 カワセミ 」

いえ、きれいな川だからいるんだろうな~とは思っていましたが、

まさか目の前に現れるとは予想外でした。

しかし向こう岸に止まったので、遠くてボケました。

証拠写真ということで。

飛び込むのか?と、待っていたら餌を咥えてこちらに来た!!

わっ、草の陰!!移動しようとした時には・・・・

また向こう岸に行ってしまいました。


弁財天の池 冬

2021-01-08 23:22:49 | 風景(冬)

今朝はどれだけの積雪?とカーテンを開けると

「あれっ?」

元旦より少ない積雪、昨夜降ってたけど、きっとあれからすぐに止んだのでしょう。

ただ、日陰の部分は凍結してツルツルでした。

危ない危ない、気を付けなくちゃ~

 

 

瑞浪市 「弁財天の池」

東海自然歩道沿いの小さな池です。

元旦に降った雪が翌日も残っていました。

 

池を通り過ぎたところで高い梢に止まった鳥。

赤色が見えたので撮影したけど、とにかくちっさい!!

トリミングしてみたけど、お腹しか見えません。

赤いお腹の鳥さんて何でしょうねぇ。


食べて見たかったの

2021-01-07 23:11:11 | 日記

一昨年ごろだったか、地元のテレビ局が取材した「 巨大モンブラン 」

その頃はすごい人気で、並ばないと食べられないとか・・・・

コロナ禍の今、並んで待っていられないけど、通りがかりの道筋にあるので寄ってみました。

喫茶室は空いていて、2~3組くらいお茶してるくらい。

 

その「 モンブラン 」とは、これ

巨大と聞いていたので、想像よりは小さかったけど半分もあれば十分の量でした。

ぺろりと食べられるのは若い子だけでしょう。

二人でシェアするくらいが適量かな~

 

 

日中から降り出した雪。

それは融けてしまったけど、ちょうど退社時間のころからちらちらと。

スーパーでちょっと買い物してる間にフロントが白く覆われました。

その後はいったん星が見えていましたが、今また降り始めました。

ベランダに降りこんで、

手すりにも積もっています。

朝までこれが降り続くのでしょうか・・・・