今日の最高気温は24℃とか~
最近寒い日が多かったけど、平年より3℃高かった今日は暑いほどでしたが、
夕暮れはさすがに肌寒くなりました。
お天気がいいと気持ちも明るくなりますね。
旅するチョウ「 アサギマダラ 」
「 フジバカマ 」でひとときの休息の時。
珍しく「 フジバカマ 」にメスが来ていました。
「 ツマグロヒョウモン 」
「 キタテハ 」
「 ツマグロヒョウモン 」
「 ツマグロヒョウモン ♂」と~
「 イチモンジセセリ 」
今日の最高気温は24℃とか~
最近寒い日が多かったけど、平年より3℃高かった今日は暑いほどでしたが、
夕暮れはさすがに肌寒くなりました。
お天気がいいと気持ちも明るくなりますね。
旅するチョウ「 アサギマダラ 」
「 フジバカマ 」でひとときの休息の時。
珍しく「 フジバカマ 」にメスが来ていました。
「 ツマグロヒョウモン 」
「 キタテハ 」
「 ツマグロヒョウモン 」
「 ツマグロヒョウモン ♂」と~
「 イチモンジセセリ 」
小雨の1日でした。
朝、静かな雨の中から聞こえてきたのは、あれは「ジョウビタキ」の声。
昨日も聞いたけど、姿は見えませんでした。
今日もたぶんあの木の枝にでも止まっているのだろうと思われたけど、
雨の日の隣の隣の畑の中、姿はわからなかったのですが、
でもあの声でジョビちゃんだと確信しました。
コスモスの開花情報が聞こえてくるようになって、なんだか行かなくちゃ~って気になってきました。
見頃なのかはさっぱりわからずに出かけましたが、いい感じの咲き具合だったと思います。
「 イエローキャンパス 」
「 ディープレッドキャンパス 」
「 ハッピーリング 」
「 秋桜 」と書いて「 コスモス 」、今は誰でもが知っていますね。
秋の風物詩ですが、メキシコが原産地です。
「 レッドイリュージョン 」
「 ダブルクリック 」
「 カップケーキ 」
「 あかつき 」
「 オレンジキャンパス 」
爽やかな秋の風が額の汗をなでていく頃・・・・
「 コスモス 」の花がたわわに咲いて、柔らかな風にゆったりと左右に首を揺らしている。
「 ウィンターコスモス 」
「 イエローキャンパス 」
ピンク・イエロー・オレンジなどの濃い色、淡い色それぞれ
儚げに見えて、ほんとは芯の通った強さを持っているのが「 コスモス 」
「 ダブルクリック 」
「 シーシェル 」
「 ピンクピコティ 」
「 オレンジキャンパス 」
昨年通った道のキャンプ場の草原、カラマツの紅葉がやや過ぎていたっけ。
そこで放牧されていたのは牛さん。
ここは飛騨、ということは「 飛騨牛 」ってこと?
「 ツリーハウス 」
今日は雨って予報じゃなかったっけ。
寒くなるって言ってなかったっけ・・・・
晴れてたし、寒くもなかったのは良かったけどね。
寒かったのは昨日だったのかしら。
「 御嶽山 」が初冠雪だったみたいで、たまたま撮影してました。
関市大杉「 ふる里農園美の関 」あたりから
「 アサギマダラ 」
郡上の山道を帰る途中、アザミで吸蜜している1頭。
その前にも飛んでいるのを見かけましたが、どこかに飛び去ってしまいカメラに収められませんでした。
その日3頭目でやっと撮影できました。
「 アサギマダラ 」は4本足、2本は退化しちゃったそうです。
「 ミドリヒョウモン ♀」
「 イチモンジセセリ 」
おまけ 「 イカリモンガ 」
チョウではなく、ガの仲間です。