2024年に完成させた模型です。
30MSは6作品。
シャニマスコラボとツキルナです。
ガンプラはMGフォースインパルスガンダムSpecIIのみ。
夏頃から年末まではほとんど本作の製作に費やしていました。
新作ではないですが水着ボディだけ作ったり武器を追加したりしたものがいくつか。
艦船模型は過去作のアドミラル・ヒッパーにピットロードコンテスト向けの追加工作。
単艦金賞をいただけました。
2024年の模型絡みで大きな出来事として3月にアトラピアさんがオープンされました。
誰でも持ち込みOKのガンプラ作品展示が常時開催されており
このブログだけでなくリアルでも作品披露の場が出来たのがありがたかったです。
2025年もその時々で作りたいものを作っていければと思います。
年末なので1年のまとめ。
2024年はかつてないほど映画館に通いました。
シャニアニ ファーストシーズン先行上映第3章に始まり、ガンダムSEED FREEDOMとぼざろ総集編も。
シャニアニは2023年公開分を除きシリーズを通して12回、SEED FREEDOMは11回、ぼざろは前後編合わせて3回で
合計すると26回も映画を観ました。
また、シャニアニ セカンドシーズン第3章とSEED FREEDOM特別版が同時に公開された際には
1日に2本連続して観るなんてこともありました。
TVアニメはシャニアニにハマりすぎて2024年は他に何を見ていたか既に記憶が曖昧に・・・
確実に覚えているのだと「2.5次元の誘惑」は楽しく見ていました。2期も期待しています。
ゲーム関連の話題としてはエイプリルフールに行われたシャニソンの衣装交換が衝撃でした。
これ以降どんどんとシャニソンの沼に沈んでいくことに。
その反動でエロゲをほとんど遊べませんでした。
プレイしたのは「廃村少女」のアペンドと、同じブランドの最新作である「悠刻のファムファタル」ぐらいです。
「廃村少女」はかなり好評だったらしく外伝や「弐」が発売されるとのこと。
確かに面白かったですしね。
発売されたらなるべく積まずにプレイしたいと思います。
「悠刻のファムファタル」は主人公とヒロインの心の読み合いや戦い、謎解き等々がこってりと描写され
非常に引き込まれるゲームでした。
OPムービーは公開されているものとは別のパターンがあり、
ゲームを進めていくうちにそちらを初めて目にしたときは上手い仕掛けだなと唸らされました。
2024年に触れたアニメやゲームはどれも素敵で楽しい1年でした。
滋賀県のピエリ守山に新たにオープンした「attrapia(あとらぴあ)」というホビーショップに行ってきました。
ピエリ守山といえば一時期廃墟だと有名になったショッピングモールですが今は全然そんなことなかったです。
通路に面したショーケースにはガンダム等の完成品がありました。
他のショーケースにはこれまで見たこともなかったフィギュアが多数展示されています。
ミニチュアハウスや銃などもありました。
鉄道模型も置いてあり店内の配置からするとこれがこの店の主力商品のような印象でした。
ガンプラは最新TVシリーズである水星の魔女が充実の品揃え。
水星しか置いていないなんてことはないですが他の写真は載せません。
上の写真でも水星以外のガンプラはボカしています。
別にイジワルをしているわけではなく私としても載せたいところではありますが、昨今の状況を考えますとね。
家電量販店以外で模型を扱うお店は貴重ですし長く続けていただけるよう影ながら応援しています。