みっちーの趣味な日々

模型の製作ブログです。美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船など。アニメやゲームの話も。

今年は出すかな?

2010年06月21日 | ガンプラ
ホビー事業部のプロショップ用HPで電撃ガンプラ王決定戦2010の参加店の募集が始まりました。
開催形式は2009年のガン王と同様であり、2008年までのガン王とは名前が同じだけで中身は別モノ。

編集部への直接応募よりもプロショップへ応募し、店舗の代表として本審査に進んだ方が有利だそうですが、2009年の結果を見れば直接応募の作品の方が多く入賞しています。
模型の審査において客の投票制というものがいかにアテにならないかということの証明ですね。
本気で入賞を狙うのであれば店舗レベルのコンテストなんかスルーして編集部に直接応募した方がマシです。

昨年からの変更点としては、プロショップ部門が廃止になって代わりに課題部門が開設。
課題部門ⅠがMGボール部門で、課題部門ⅡはリアルグレードRX-78部門
ボール部門はちょっと面白そう。


昨年のガン王は開催形式の変更があまりに衝撃すぎて参加しませんでしたが、せっかく自分もガンプラを作っているんですし、今年のガン王は入賞とかは狙わずに応募するだけしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかりんマジ天使!

2010年06月18日 | アニメ


今期最も楽しみにしていたアニメ「B型H系」が最終回を迎えました。

H友達100人を目指していた山田はいつの間にか小須田だけを意識するようになり、口では相変わらずH友達100人とか言いつつも、頭の中がHな事だらけであっても、物語が進むにつれて一途な女の子へと変わっていきました。
個人的には山田と小須田の会話が少なかったのが気になるのですが、逆に二人の心情や妄想は詳細に描写され、さらにその妄想へのツッコミ役としてエロ神が活躍しており、学園恋愛モノとしては独特の印象を受けました。

でも会話がいいかげんな扱いになっているわけではありませんし、印象的なやりとりもありました。
特にラストの初詣での、

小須田「何をお願いしたのか聞いてもいい?」
山田「えっ!?バ、バカ!そんなもん、アンタと同じ事に決まってるじゃない!!」

おしえて A to Z

の流れはまさに神でした!!
男心をくすぐるツンな台詞の後にゆかりんの歌が流れるとかなんだこれwwww
視聴者を萌え殺す気かwwwwww


ゆかりんがメインヒロインのTVアニメが久しぶりだったということもあり、1クールの放送があっという間でした。
17歳のゆかりんが天使ボイスで下ネタやエロい台詞をバンバン言うだけでも楽しいアニメですw
そんな天使の山田にこれからは会えないのか・・・・・
いや、まだだ、まだ終わらんよ!!

8月からはB型H系の無修正版のDVD&BDが発売されます。
TV放送時の規制が解除されるとなると買わざるを得ませんw
当面は8月のBDを楽しみに待ちつつ、アニメが終わった後も山田と小須田がずっと仲良く淫らな関係でいられるよう応援したいと思います。

最後に一言。

ゆかりん世界一かわいいよ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GXビット その7

2010年06月16日 | ガンプラ


ブレストバルカンは改パに付属のレジンパーツだとモールドが甘い、というか外側のモールドが成型不良で埋まっているので、コトブキヤとウェーブの市販パーツで作り直し。
改パの物は中央の砲口がニョキッと伸びているのですが、これがあまり好みではないというのもあります。
胸部の下に付く方は丸モールドを2段重ねにして高くしています。(画像右下のパーツ)



実際に装着してみたところ。
このバルカンはビットMSの特徴の一つなのでしっかり再現してやりましょう。



リフレクターは設定通りにバーニアを追加。
ガンダムXでは台形の凹みに丸いディテールがあるのですが、GXビットではそれに代わり長方形のバーニアが付いています。
改パでは何故かこの部分がスルーされているのですが、ここは簡単にコトブキヤのバーニアパーツを接着するだけでOKです。



GXビットでもガンダムXでも共通のシールドバスターライフル。
素組みだとセンサーの面が奥にありすぎるので、プラ板を入れてより手前になるように修正。
別パーツ化することで塗り分けの手間も軽減できます。



・ANA×ガンダムジェット、7月16日就航…ガンプラ生誕30周年
出来の悪いガンダムG30thのカラバリを売るためにしては壮大な企画ですね。
しっかし・・・・こんな下らない事にお金かけるぐらいならHGAWでベルティゴとかフェブラルとかクラウダを出してよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GXビット その6

2010年06月14日 | ガンプラ


GXビットは現在表面処理中で、およそ8割ほど完了しています。

HGAWガンダムXに改造パーツを使用してGXビットにしているのですが、この改造パーツは気泡が少なく、パーツの歪みもほとんどありません。
合わせ目もほとんど出ないパーツ分割になっており、普通にHGAWガンダムXとして組むよりGXビットの方が簡単じゃないかと思うほどです。

しかし、いざGXビットにしてしまうと今度は元のガンダムXが恋しくなってきたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GX改め GXビット その5

2010年06月13日 | ガンプラ
前回の予告の通り今回は全身をアップします。



んん?ガンダムXのようでガンダムXじゃないぞ?

・・・・はい、そうです。ガンダムXではありません。
ガンダムXのお供のビットモビルスーツであるGXビットです。
Bクラブから発売されたHGAWガンダムX用の改造パーツを使用してGXビットにしました。

ガンダムX好きとしては一緒に並べるためのGXビットも作りたいわけですよ!
HGAWが発表になってすぐの頃からガンダムXをGXビットに改造できないかと悩んでいました。
そうしたらGXビットの改造パーツが発売されることになって、後はもう「何も考えずに買え!」ですw

作中の第7次宇宙戦争の回想で、ガンダムXと12機のGXビットが横1列に並んでサテライトキャノンを放つ姿は何度見直しても壮観です。
その一方でビットMSは、ニュータイプの戦争利用の象徴として一部のキャラからは忌み嫌われる、複雑な立ち位置の機体でもあります。
でもせっかく模型で作るのですから、ここではあまり嫌ったりはせずにメカとして魅力を楽しみながら作っていきましょう。

</object>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする