しゃけこさんの市場日記ブログ

築地場外市場の天然鮭専門店「昭和食品」の店主しゃけこが綴る…築地市場のこと、鮭のこと、鮭おにぎりレシピ満載のブログです!

「ぼだっこ」って何?

2025-02-06 10:22:00 | 昭和食品のお知らせ

「『ぼだっこ』ありますか?」

たまに店頭に買いに来たお客さまからそう聞かれることがあります。

この言葉を聞くと秋田出身の方だなとピンときます!

「『ぼだっこ』ですね! はいありますよ! こちらです」

と「超辛口紅鮭」を指差す。

そう、秋田では「超辛口紅鮭」のことを「ぼだっこ」と呼んでいるのです。

秋田では焼くと塩が吹き出すほどのとても塩辛い鮭が好まれ、「これじゃないと食べた気がしないんだよね」と言って喜んで買われていきます。


秋田では、コンビニで「ぼだっこおにぎり」が売っていたり、白いご飯に一口サイズの「超辛口紅鮭」が乗っただけの「ぼだっこ飯」が売られているとか…

おそらく、秋田県が日本で一番『超辛口』の紅鮭を好む県民なんじゃないかと思われます。

焼く前は綺麗な紅色↓


焼くと塩が吹き出す↓



ということで、ネットで見かけた秋田の「ぼだっこ飯」を忠実に再現してみました(笑) ↓



たったこれだけでご飯が食べられちゃうなんて凄いですよね!

ある意味コスパ最強です!

時代に逆行したようなこの『超辛口紅鮭』。

もちろんただ塩辛いだけではなく、旨みもギュッと濃縮していているから美味しいんです。

万人受けするわけではないですが、好きな人にはたまらない美味しさなのです。

冷蔵・冷凍技術が発達し、かつ減塩志向の時代ですので、これだけしょっぱい鮭を扱っている店は、いまではほとんど無くなってしまいました。

「あの頃食べた、しょっぱ〜い紅鮭が食べたい!」と思っているお客様が、当店で扱っていることを知り、わざわざ当店まで足を運んでくださります。

そのため実は当店の「店頭販売」でのダントツで一番人気の商品がこの「超辛口紅鮭」なんです!

ということで、みなさんも当店の「超辛口紅鮭」で『ぼだっこ飯』を召し上がってみてはいかがでしょうか!

そんな「ぼだっこ」こと「超辛口紅鮭」のご購入はこちらからどうぞ!

■超辛口紅鮭(10切) 4,000円(税込)

https://tsukijisalmon.com/?pid=82470062

電話・FAXでのご注文も承ります。
TEL/FAX 03-3542-1416

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
築地鮭の店 昭和食品
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-14
TEL/FAX 03-3542-1416
通販サイト:https://tsukijisalmon.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

#ぼだっこ  #超辛口紅鮭  #紅鮭  #築地場外  #昭和食品  #鮭専門店  #しゃけこ  #時鮭  #秋鮭  #塩引き鮭  #新巻鮭




しもつかれ

2025-01-30 12:52:00 | 昭和食品のお知らせ

「しもつかれ」をご存知ですか?

栃木県を中心とした北関東で、「節分」や「初午」の時期に食べられる郷土料理です。

栃木県では「しもつかれ」、栃木県以外の地域では「しみつかれ」「すみつかれ」などとも言われています。

お正月に食べた新巻鮭の頭や、節分用に煎った福豆の残りの大豆などの残り物を使い、大根のおにおろし、酒粕、にんじんなどを加えて作ります。
大根おろしや酒粕から出る水分だけで水は1滴も使わないのが特徴です。

鮭を最後まで食べ尽くすという、昔からの知恵が生かされている料理です。私たちは命をいただいて生きていますので、最後まで無駄なく食べ尽くしてあげることが大事なことですね!

そんなこんなで、昨年「しもつかれ」に関する動画を作成しました。
一度ご紹介していますが、節分が近い今の時期に再度紹介させていただきますね!

しもつかれ大作戦!へらそうごみ 築地鮭の店昭和食品2024


当店は鮭専門店ですので「鮭の頭ありますか?」というお客様もたくさんいらっしゃいます。
「あっ、この方はきっと北関東の出身の方なんだな」とピンときます。

ただ、鮭専門店の当店でも鮭の「頭」だけの販売というのはなかなか難しく、ご期待にお応えできていない状況です。
(鮭の頭もご予約いただければご用意できますが、数か月待ちとなっているのが現状です。)
鮭を1尾でご購入いただければ、頭も付きますので、是非1尾でご購入下さい!

「しもつかれ」に向いている『新巻鮭」は「秋鮭」です。
1尾の鮭は重さにより値段が変わりますので、価格は電話にて直接お問い合わせください。
TEL/FAX 03-3542-1416

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
築地鮭の店 昭和食品
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-14
TEL/FAX 03-3542-1416
通販サイト:https://tsukijisalmon.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

#しもつかれ  #しみつかれ  #すみつかれ  #サスティナブル  #築地場外
#酒粕  #昭和食品  #鮭専門店  #しゃけ子  #新巻鮭


築地冬まつり!

2025-01-23 11:00:00 | 昭和食品のお知らせ
ここ築地場外市場では本日23日(木)から25日(土)まで、「築地冬まつり」が行われます!

各店舗がお値打ち品!旬の食材!限定セット!など工夫を凝らしたものを販売いたします。

当店では「天然鮭おにぎり」と「天然鮭粕汁」を販売いたします。


鮭屋さんが作った「鮭おにぎり」と「鮭粕汁」を是非ご賞味くださいね!



さらには当日のお買い上げ合算3,000円以上で、マグロ10,000円分や、築地場外市場で使える商品券が当たる『福引』もできますよ!

是非、築地場外市場へ足をお運びください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
築地鮭の店 昭和食品
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-14
TEL/FAX 03-3542-1416
通販サイト:https://tsukijisalmon.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

#築地冬まつり  #築地場外  #鮭おにぎり  #鮭粕  #昭和食品  #鮭専門店  #しゃけ子  #新巻鮭


『年取り魚』には『鮭』

2024-12-29 14:53:00 | 昭和食品のお知らせ

いよいよ今年も残りわずかとなりました!
ここ築地では年末の買い出しのお客様で、夜明け前から大変混雑しております!

さて、『年取り魚』という言葉をご存知ですか?

大晦日の年越しの際に食べる魚のことです。
正月魚』『年越し魚』と言ったりもします。

この『年取り魚』は西日本と東日本では違いがあり、西日本では主に出世魚として有名な「」が食べられ、東日本では主に「」が食べられるそうです。
今のように冷蔵技術や流通が発達していなかった昔は、地域性がはっきりしていたのでしょうね。

その境目は日本海側が新潟県の糸魚川あたり、太平洋側が静岡県だそうで、およそ『糸魚川静岡構造線(フォッサマグナ)』で東西に分かれるそうです。

日本海側の境の「東側」には「塩引き鮭」で有名な「新潟県村上市」がありますし、「西側」には氷見ブリで有名な「富山湾」もありますので、新潟県と富山県の間で「鰤文化」と「鮭文化」が別れるのはイメージし易いのではないでしょうか。

また、細かくみていくと、各地域により鰤や鮭以外にも、いろんな魚が食べられているそうです。
例えば岩手県から宮城県に渡る三陸地域では「ナメタガレイ」が「年取り魚」として食べられるとか。
あなたの地域の年取り魚はなんですか?

ということで、この年末の『年取り魚』に是非『鮭』を召し上がってみてはいかがでしょうか!

当店では時鮭・紅鮭・秋鮭等、各種美味しい天然の鮭を取り揃えております。

年末の買い出しに築地にお越しの際には、是非当店にもお立ち寄り下さい。

もちろん地方発送も承っております。
当店通販サイト https://tsukijisalmon.com/

電話・FAXでのご注文も承りますよ!
TEL/FAX 03-3542-1416

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
築地鮭の店 昭和食品
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-14
TEL/FAX 03-3542-1416
通販サイト:https://tsukijisalmon.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

※年内は大晦日まで営業。
年明けは1月5日より営業したします。

#時鮭  #紅鮭  #秋鮭  #村上  #塩引き鮭  #超辛紅鮭  #ぼだっこ  #年取り魚  #年越し魚  #正月魚  #フォッサマグナ  #糸魚川静岡構造線


鮭の年内発送まだ間に合います!

2024-12-23 12:08:00 | 昭和食品のお知らせ

ここ築地の昭和食品の店頭には、丸のままの鮭が並び始めました!

当店は鮭専門店ですので、年間を通して鮭をご用意しておりますが、普段は「切身」の鮭の販売が中心ですので、通常『店頭』には丸のままの鮭は出しておりません。

それが、年末になるとお正月向けに鮭を1本買いされるお客様が増え、いつもにも増して活気が出てきますが、店頭に丸のままの鮭も並ぶようになります。

丸のままの鮭が並ぶといよいよ年末という感じがしてきます。

お近くの方や築地に年末の買い出しにいらっしゃる方は、是非当店の築地の店舗まで足を運んで見に来てくださいね!

さて、年末年始用の鮭の発送ですが、まだ間に合いますよ!
昭和食品通販サイト:
https://tsukijisalmon.com/

是非、当店の鮭を食べて良いお年をお迎えください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
築地鮭の店 昭和食品
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-14
TEL/FAX 03-3542-1416
通販サイト:https://tsukijisalmon.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

※年内は休まずに営業しております!(大晦日は午前中のみの営業)

#時鮭  #紅鮭  #秋鮭  #村上  #塩引き鮭  #超辛紅鮭  #ぼだっこ  #年取り魚  #年末年始  #お歳暮  #築地場外