しゃけこさんの市場日記ブログ

築地場外市場の天然鮭専門店「昭和食品」の店主しゃけこが綴る…築地市場のこと、鮭のこと、鮭おにぎりレシピ満載のブログです!

時鮭の石狩鍋 (時鮭のオススメの料理法 その3)

2024-10-31 10:40:00 | 鮭の和風料理

こんにちは!

今回は時鮭の石狩鍋を紹介します!


石狩川はその昔、秋になれば遡る鮭で埋め尽くされたといいます。獲れたての鮭の頭でだしをとり、道産野菜を加えた石狩鍋は、今日では日本中で愛される秋の味覚となりました。


このように石狩鍋では通常は「秋鮭」を使います。

しかし、今回はちょっと贅沢に「時鮭」を使った石狩鍋を紹介しますね!


実はこの「時鮭」の石狩鍋、当店の先代の店主のお気に入りでした。

「やっぱり時鮭を使うと美味しいわね」と言って笑顔で食べていたのを覚えています。



【材料(4人分)】

・時鮭の切り身:2切れ

・時鮭のあら(頭、中骨):500g

・じゃがいも、たまねぎ、キャベツ:適量

・みそ:大さじ2


【作り方】

  1. 鮭の頭と中骨は洗ってざく切りにしてから塩(材料外)をふり、サッと湯通しする。
  2. 切り身は1/4くらいの大きさに切り分ける。
  3. 野菜は一口大に切る。
  4. 土鍋に水を入れ、1を加えて火にかける。沸騰したらアクを取り、3を加える。
  5.   野菜に火が通ったら、2を加えてひと煮立ちさせる。
  6.   火を止めてみそを溶き、再び弱火で3分煮る。


※ 塩鮭で作るしようゆ味の鍋は三平汁といい、その場合は切り身もサッと湯通しして余分な塩分を落とす。

※じゃがいもは好みでさといもに代えてもよい。子ども向けにはコーンもオススメ。ごぼうをささがきにして足すと、香りがよくなる。きのこや豆腐を加えてもよい。

※ 酒粕を加えると、さらに味に深みが出て、体も温まります。


今回は以上です。

これからの季節、是非温かい石狩鍋で身も心も温まってくださいね!



時鮭のご用命はこちらからどうぞ!


【北海道産「時鮭」(10切)】 8,000円(税込)


【極上! 北海道産 時鮭2.0㎏】 14,000円(税込)  1尾分を食べやすい切身で発送します!


電話・ファックスでの注文も承ります

TEL/FAX 03-3542-1416

築地鮭の店 昭和食品



#時鮭 #石狩鍋 #築地 


時鮭のオススメの料理法!(その2)

2024-10-21 09:59:00 | 時鮭

今回も時鮭のオススメの料理法を紹介します!


「鮭のクネル風バターライス添え」

「クネル」とは、魚のすり身の料理のこと。フランスのクネルは、すり身に生クリームや卵白を加えてゆで、ふんわり仕上げた「はんぺん」のような食べ物です。


<材料(4人分)>

・時鮭の切り身:1切れ

・卵白:卵1個分

・生クリーム:100ml

・牛乳:適量

・白こしょう:少々

・トマトクリームソーストマトソース:1/3カップ

・コンソメスープ:1/3カップ

・生クリーム:大さじ2

・粉チーズ:少々

・パセリ:少々


<バターライス>

ごはん:1合

バター、白こしょう:少々


<作り方>

① 切り身は凍らせた状態で皮をむき、骨は包丁で削ぎ落とし、一口大に切る。

② ①をフードプロセッサーに入れ、卵白、生クリーム、白こしょうを加えてスイッチを入れる。

③ フードプロセッサーを断続的にかけ、かためなら牛乳を少しずつ加え、スプーンですくって落ちない程度に撹拌する。

④ 鍋に湯を沸かし、沸騰しないように火を弱める。③をラップに包んで卵くらいの大きさに丸く形作り、ラップをはずして湯の中に入れ、3分くらい静かにゆでる。そっとざるにあげて水けをきる。

⑤ 鍋にトマトソースとスープを入れて温める。火を止めて生クリームを加え、ごく弱火にして混ぜる。

⑥ 耐熱皿に⑤を入れ、クネル2個を並べ、粉チーズをふる。250°Cのオーブンに5分くらい入れて焦げ目をつける。

⑦ ⑥にみじん切りにしたパセリをかける。ごはんにバターと白こしょうを加えて軽く混ぜ、クネルの端に盛る。


以上です。


たまには鮭を洋風に食べるのもよいものですよ!

是非、お試しください!



時鮭のご用命はこちら!


【極上! 北海道産 時鮭2.0㎏】 14,000円(税込)  1尾分を食べやすい切身で発送します!

https://tsukijisalmon.com/?pid=181997222



ご注文はお電話・FAXでも承ります!

TEL/FAX 03-3542-1416

築地鮭の店 昭和食品


#時鮭 #トキシラズ #築地 #クネル #北海道産


日本橋三越本店「大中央区展」出店のお知らせ!

2024-10-15 10:57:00 | 昭和食品のお知らせ

10月23日(水)~10月28日(月)の期間にて、日本橋三越本店の本館 7階 催物会場において、「第14回 東京まん真ん中 味と匠の 大中央区展」が開催されます!

当店も今年で3年連続3度目の出店をすることになりました。

中央区といえば、日本橋・銀座・築地など、全国的にも知られている街が集まっているところです。
その中央区の中から選りすぐりの名店が出店しますので、是非足をお運び下さい!

日本橋三越本店 地図・アクセス方法
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/access.html

当店が出品するのは、築地の店舗でも定番の「時鮭」「秋鮭」「超辛紅鮭」「中辛紅鮭」「村上塩引き鮭」です。



また、今年は初の試みで「大中央区展」の“限定販売”の「北海道天然鮭食べ比べセット (時鮭・紅鮭・秋鮭各1切)」も販売します。こちらは1日10セット限定となります。

特に日本の海域ではほとんど獲ることができない「北海道産の紅鮭」は大変貴重(通常はロシア産かカナダ産)で、築地の店舗でも店頭には出していません。また、高級鮭の代名詞となっている上質な脂が美味しい北海道産「時鮭」、日本で伝統的に食べられてきた「秋鮭」がセットになっていますので、それぞれの鮭の味の違いを味わってみてください!

更に、今回の特別企画として、日本橋茅場町にあるバターロール専門店の「PARKER HOUSE BUTTER ROLL」さんとのコラボ商品を販売します!

当店の店頭販売1番人気商品の「超辛口紅鮭」を使用した「超辛口鮭と海藻のバターロール」です!

こちらも「大中央区展限定商品」ですので、是非会場にお越しいただきご購入下さい!
(こちらのコラボ商品は当店のブースではなく「PARKER HOUSE BUTTER ROLL」さんのブースでの販売になります。当店のブースと隣になりますのでご購入の際には、当店にもお声がけいただければ励みになります!)

お知らせは以上となります。

通常の当店の通販はこちらからどうぞ!
https://tsukijisalmon.com

築地鮭の店 昭和食品

#大中央区展  #三越本店  #時鮭  #紅鮭  #秋鮭  #築地


当店の時鮭の食べ方について

2024-10-07 12:10:00 | 時鮭

今回は当店の時鮭の食べ方をお伝えしますね。


1)当店の鮭は「生鮭」でなく「塩鮭」 

当店では「塩鮭」のみを扱っています。

食べやすい大きさにカットした切り身のほか、一尾まるごともしくは半身の鮭もご用意しています。

 

2)塩鮭を切る前に

冷凍塩鮭は、半解凍の状態で切り分ける方が、身が適度に固くて切り易いです。

解凍はできれば冷蔵庫で時間をかけてゆっくりと。急ぎなら常温で、とても急いでいるときなら流水に短時間つけて解凍します。


3)塩鮭の切り方

【一尾を2枚におろす場合】

1尾丸ごとの場合、鮭の頭は左側に、腹側を手前にしまな板の上にのせる。エラの辺りから包丁を入れて頭を切り落とし、全てのヒレを切り落とします。

鮭の腹側を手前にし、包丁の刃先を腹の切れ目から腹骨に沿うように差し入れ、背骨に刃先が着いたら、そのまま尾びれまで滑らせます。

次に鮭の向きを変え腹を向こう側にして、尾側の方から包丁を入れ、包丁を背骨の上に沿わせ上身を剝がすように切り進んでください。

【片身(骨付き)を3枚におろす場合】

半身の鮭を購入した場合、「骨付き」「骨なし」の身のどちらかになります。

骨付きの場合に、骨を取りたい場合には次のように取り除きます。

骨付きの片身の皮側を下に、尾を左にしてまな板に置き、左手で押さえ、背骨の下に刃を差し入れます。

背骨に沿って、骨をはがすような感覚で刃を滑らせ、尾の付け根に到達したら、刃を下に向けて尾びれを切り離します。

【切身にする】

皮側を上に、カマを左にしてまな板に置き、カマの方から切っていきます。最初の5~6切れはほぼ均等の厚みになるよう、包丁を真下に向けてまっすぐ切り、腹ビレ以降は包丁を徐々に寝かせて斜めに切り込みます。斜めに切ることで、切り身の量をほほぼ均一にできます。

最後の一切れは、手前の切り口に平行に「最後尾」を切り落とすことで、尾に見えないように仕上げます。


4)焼き方

●こんがりした焼き目をつけたいときは、魚グリルかオーブンで。サラダやフレークなどに使うときは、焼き目がつかないように電子レンジがお勧めです。

●しっとりした焼き上がりにするには、どの調理の場合でも「下ごしらえ」してください。

切り身に酒を少々ふりかけて、10分ほどおいてなじませるとよいです。

【魚グリルで】グリルの焼き網に切り身を乗せる際、バーナーの真下は火力が強いので、焦げやすい皮部分をずらして乗せます。火力は中火から強火にて(弱火では焼かない)。

「両面焼き」なら表面を上にして5分、「片面焼き」なら先に表面を3分焼き、裏返して裏面を3分焼きます。

火を止めたら、グリルから出さずに3分ほどおくと、余熱で中まで火が通ります。

【オーブントースターで】網の上にアルミホイルを敷いて切身を置き、加熱します。皮に少し焦げ目がついたらアルミホイルを被せて、焦がさないように焼きます。加熱を止めたら、余熱で火を通します。

【電子レンジで】切り身を耐熱皿に置き、ふんわりとラップをかけます。

2~3分加熱し、いったん開けて焼き加減を確認。中心まで火通っていなければ、30秒ずつ追加熱します。


5)その他の料理方法

焼いて食べるほか、煮る・蒸す・炒める・揚げる、いぶすなど、いろんな調理法で美味しいくいただけます。


6)保存方法

1週間以内に食べるならチルド保存、1ヵ月を目安に食べるなら冷凍保存します。

時鮭は水分と脂分が多く、退色が早いので「冷凍保存」がお勧め。

チルドでも冷凍でも、切り身の切り口が空気にふれないよう、ラップをぴったりと密着させて包みます。(冷凍の場合には1切ずつラップにくるんでください)

塩辛い鮭に仕上げて保存したい場合、切り身の両面に均等に塩をふり、手のひらで軽く叩いてなじませ、冷蔵庫に一晩入れます。翌日、鮭を取り出し、ラップをぴったりと巻いて保存します。


今回は以上となります。