行ってまいりました、乗ってまいりました2560Km。
上海虹橋駅21:40から、翌朝、北京南駅7:34まで寝台です。

寝台列車、清潔で、思ったより快適でしたよ。

子供たちも大喜び!
コンパートメント式になっていて、4人グループにはうってつけです。
でも、知らない人同士で相部屋になると、かなり厳しいかも。
最初は興奮していましたが、空調もあり、枕やお布団もきれいで、朝までぐっすり眠れました。
夜明けの北京付近の景色。スピードが速すぎて写真がブレブレですが、
心がきれいな人には、地平線まで続く広大な畑が見えるはず・・・。
さて、無事に7時半すぎに北京南駅に着きました。(爆睡のため、あっという間)
午後からはまた電車で移動で時間がないので、
人の少なめな所を選んで観光しました。
朝の静かな南鑼鼓巷。
四合院を改築した、おしゃれなお店がたくさんありました。

残念ながらまだ時間が早すぎて、開店前のお店ばかりでしたが、
台湾三角焼きのお店が開いていたので、できたてアツアツをいただきました。
大判焼きの皮パリパリ版といったところでしょうか。
餡子やカスタードがもう少し甘いといいな。
そのあと、故宮(紫禁城)の北側にある景山公園へ。

海抜108m!の人口の山を頑張って登ってゆくと、

(ここは、明時代の最後の皇帝が自害した碑だそうです)
故宮が一望にできるのですが、春の朝もやではっきり写ってませんね。
でも、上から見下ろせて感動しますよ。北京に来た―!と実感します。

故宮博物館の前は、観光客でごった返していました。
そのあとは、北京の銀座!?と呼ばれる王府井へ。
メインストリート(高級ブランドショップがずらり)はスルー。
すぐ横の小吃街をぶらぶらしました。
サソリの串焼きが売られていました。生きてます。

それから、北京ダックの老舗、全聚徳へ。
Yes!北京ダック、完食しました。
北京を半日かけ足でまわって、次は長春まで、また列車で移動です。
↓他にも労働節に旅行された方がいらっしゃいまーす!
にほんブログ村