昨日ご紹介したはちみつ専門店へは、ウーティエン一人で行ったんです。
夫が娘二人を連れて、コンビニへ行ってくれたのですが、
「次女がいない!」と、大あわての電話が入りました。
まさか・・・!?
脳内で「太陽にほえろ!」の音楽が鳴り響き、
若手デカのように路上をダッシュしましたが、
結局次女一人でホテルにもどっていたのでした。
<<以下事情聴取>>
次女がコンビニを出ようとすると、父と姉が後ろからついてきたのが見えた。
なので、そのまま出て歩いて行った。
ホテルの前の横断歩道で振り返ったら、ついてきているはずの二人がいなかった。
でも、もうホテルは目の前だったので、一人で部屋へもどった。
コンビニ、その周辺に次女が見当たらず、夫、長女パニック。
ま、聞いてしまえばな~んだってことですけど、
普段は上海でウーティエンが娘たちの事を心配して
あわあわしているのを冷やかに見ているけど、
やっぱり心配なものでしょう山さん、いや夫君。
一件落着したので、また一人、今度は足裏マッサージへ行きました。
台北の街中では、按摩店は上海より少ない感じでした。
なので、ガイドに載っていたお店を探していきました。
十足健康中心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/86b39902182bc4c7e82a2a5ccccfe319.jpg)
金城武・志村けん強力推薦か・・・。
イスに座ってではなく、あおむけに寝ての施術。
目、肩、坐骨神経と、体の悪い部分は大当たりでした。
保健按摩師初級で習ったポイントの他に、足の甲もほぐしてもらいました。
ところどころ痛いけど、耐えられないほどではなく、
ウトウトしている間に一時間終了。
1000元(3300円くらい)だから上海よりは高く、日本よりは安いです。
すっきりした~。
そして少し早いけど、小龍包を食べに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/76f8c06d179ea97220bde9406e2393a1.jpg)
鼎泰豐で修業された方が開いているそうです。
朝から博物院で白菜やら角煮やらを観てきたのでね。
白菜の炒め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/3939c9cdf5abfb8b8380626efec43355.jpg)
とろける~トンポウロウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/6f5bc9a9dd67114d5e6450c7fe7ceb04.jpg)
我が家の旅行では欠かせない、卵チャーハン。今日は豚排のせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/bcfa2adf0fb3147f28f681ffb9fd9ada.jpg)
いよいよ来た~!小龍包。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/4b11f3b270503e055b6d207b3721d101.jpg)
ビールに合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/730b0b3c6f47975afe66d17af2441c32.jpg)
蟹みそは少な目かな、でも蟹肉はゴロゴロ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/2b2ac9d9e602f6b07d84c481f9ab02b1.jpg)
薄味で、生姜と黒酢にちょい醤油をかけて完成する感じです。
おいしい~。
意外なヒットがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/ea7e2f256df859ce9a549fc24a26a868.jpg)
上海では、焼売というとひき肉ではなく、甘辛い味のもち米が皮に包まれていますが、
こちらは、もち米+ほぐした蟹の身が入っていていました。
お上品な味わい。
本当においしい~。大満足でした。
ホームページはこちら→台北市長春路47号京鼎楼
夜もまだ早かったので、台北101ビルへ。
1階から4階は、ウーティエンには縁の薄い高級ブランドショップがずらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/6063af458e558a3d5aaa788ddbca6de3.jpg)
5階から一気に89階まで上がるエレベーターがあるのですが、
チケット売り場のお姉さんが、
雨が降っているので、期待通りの夜景が見られるかわかりませんとのこと。
なんて親切なご忠告でしょう。商売成り立つの?とちょっと心配しつつ、
残念だけど、チケットも安くなかったのであきらめました。
晴れていたら、こんな景色のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/595f39de4f0d8f2684b880866d8b2228.jpg)
竹をイメージしたデザインだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/ed04984fde0c8066ca1ad50bf07be797.jpg)
ホームページはこちら→台北101
いよいよ次回でラスト。もう一回おつきあいくださーい。
↓クリックの応援、今日もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。
↓蜂蜜専門店ではこんなようなものを買ってみました。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2f2011_1%2f242743.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2f2011_1%2f242743.jpg%3f_ex%3d80x80)
夫が娘二人を連れて、コンビニへ行ってくれたのですが、
「次女がいない!」と、大あわての電話が入りました。
まさか・・・!?
脳内で「太陽にほえろ!」の音楽が鳴り響き、
若手デカのように路上をダッシュしましたが、
結局次女一人でホテルにもどっていたのでした。
<<以下事情聴取>>
次女がコンビニを出ようとすると、父と姉が後ろからついてきたのが見えた。
なので、そのまま出て歩いて行った。
ホテルの前の横断歩道で振り返ったら、ついてきているはずの二人がいなかった。
でも、もうホテルは目の前だったので、一人で部屋へもどった。
コンビニ、その周辺に次女が見当たらず、夫、長女パニック。
ま、聞いてしまえばな~んだってことですけど、
普段は上海でウーティエンが娘たちの事を心配して
あわあわしているのを冷やかに見ているけど、
やっぱり心配なものでしょう山さん、いや夫君。
一件落着したので、また一人、今度は足裏マッサージへ行きました。
台北の街中では、按摩店は上海より少ない感じでした。
なので、ガイドに載っていたお店を探していきました。
十足健康中心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/86b39902182bc4c7e82a2a5ccccfe319.jpg)
金城武・志村けん強力推薦か・・・。
イスに座ってではなく、あおむけに寝ての施術。
目、肩、坐骨神経と、体の悪い部分は大当たりでした。
保健按摩師初級で習ったポイントの他に、足の甲もほぐしてもらいました。
ところどころ痛いけど、耐えられないほどではなく、
ウトウトしている間に一時間終了。
1000元(3300円くらい)だから上海よりは高く、日本よりは安いです。
すっきりした~。
そして少し早いけど、小龍包を食べに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/76f8c06d179ea97220bde9406e2393a1.jpg)
鼎泰豐で修業された方が開いているそうです。
朝から博物院で白菜やら角煮やらを観てきたのでね。
白菜の炒め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/3939c9cdf5abfb8b8380626efec43355.jpg)
とろける~トンポウロウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/6f5bc9a9dd67114d5e6450c7fe7ceb04.jpg)
我が家の旅行では欠かせない、卵チャーハン。今日は豚排のせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/bcfa2adf0fb3147f28f681ffb9fd9ada.jpg)
いよいよ来た~!小龍包。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/4b11f3b270503e055b6d207b3721d101.jpg)
ビールに合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/730b0b3c6f47975afe66d17af2441c32.jpg)
蟹みそは少な目かな、でも蟹肉はゴロゴロ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/2b2ac9d9e602f6b07d84c481f9ab02b1.jpg)
薄味で、生姜と黒酢にちょい醤油をかけて完成する感じです。
おいしい~。
意外なヒットがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/ea7e2f256df859ce9a549fc24a26a868.jpg)
上海では、焼売というとひき肉ではなく、甘辛い味のもち米が皮に包まれていますが、
こちらは、もち米+ほぐした蟹の身が入っていていました。
お上品な味わい。
本当においしい~。大満足でした。
ホームページはこちら→台北市長春路47号京鼎楼
夜もまだ早かったので、台北101ビルへ。
1階から4階は、ウーティエンには縁の薄い高級ブランドショップがずらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/6063af458e558a3d5aaa788ddbca6de3.jpg)
5階から一気に89階まで上がるエレベーターがあるのですが、
チケット売り場のお姉さんが、
雨が降っているので、期待通りの夜景が見られるかわかりませんとのこと。
なんて親切なご忠告でしょう。商売成り立つの?とちょっと心配しつつ、
残念だけど、チケットも安くなかったのであきらめました。
晴れていたら、こんな景色のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/595f39de4f0d8f2684b880866d8b2228.jpg)
竹をイメージしたデザインだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/ed04984fde0c8066ca1ad50bf07be797.jpg)
ホームページはこちら→台北101
いよいよ次回でラスト。もう一回おつきあいくださーい。
↓クリックの応援、今日もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。
↓蜂蜜専門店ではこんなようなものを買ってみました。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2feli%2fcabinet%2flavera%2flavera-bodyoil-h.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2feli%2fcabinet%2flavera%2flavera-bodyoil-h.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbonnycosme%2fcabinet%2fshouhin01%2f4571241210955.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbonnycosme%2fcabinet%2fshouhin01%2f4571241210955.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2f2011_1%2f242743.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2f2011_1%2f242743.jpg%3f_ex%3d80x80)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます