![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/1e/77b29a779b5b1f840c660c428f17be82_s.jpg)
私が芝居の台本を書き始めて34年経ちます。
総本数は50本を超えました。
我ながらよく頑張ったなと思ってます、なにしろ、小さい頃から机に座るという事が大の苦手であったのですから。
今でもそうです。調子の出るまでは10分と机の前に座ってはいられません。
決心をして10分座り、一時間ウロウロ。
その頃はうっすらとした理屈だけのイメージが先行し、形をなしていないんです。
それがやがてイメージに構想が追いついた段階で突然頭の中に特定の曲や歌が湧き上がってくるのです。
行ってみればこれから書こうとしている事のテーマ曲みたいなものなんでしょう。
自分が自分に出しているゴーサインの様なもので、この曲や音楽は書き上げるまで頭の中でなり続けるのです。
私は作品に取り掛かってから約1ヶ月半で大体の作品を上げて来ました。
多少の誤差はあってもその位です。
今回も1月18日に起稿してから現在まで約1か月と20日弱、大体同じ調子です。
この期間、いつでもどこでも頭の中で、あの曲が、歌がなってます。
鼻歌も気付いたらその曲、その唄です。
これは書き上がるまで毎日続くのです。
これは結構キツイデスヨ・・・
でも後残り僅か・・・もう少しで解放です。
曲が、歌が湧きあがって来た時の喜びは大きいものですが、離れるのも同じくらいの喜びがあります。
もう少しです・・・もうすこしでサヨウナラです。
ちなみに今回耳について離れなかった曲や歌は演歌です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます