愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

視神経炎通院中

2022-06-25 12:30:00 | 備忘録

自宅から30分以内の大学病院

乗換なしでも、乗換2回でも料金・時間ともに同じ

暑かったので、約15分歩く乗換なしの駅を避ける(^_^;)

最寄り駅なら5分♪

 

病院は時間がかかるので、30分以内で行けるのは助かる♪

予約していても、時間通りには始まらないし…

検査と診察…ほとんど待ち時間(やむなし)

会計終了まで、短くても2時間ほどかかる(-_-;)

初診時は11:00~19:00(MRI/CT/心電図/血液検査等)

 

入口で毎回、アルコール消毒

チェックする人が立っている場所で非接触体温測定

自動チェックイン機で受付

その後、視力検査から始まり、視神経の検査など

一連のroutine ( ̄▽ ̄;)

 

相変わらず、左目は改善せず(自覚)

矯正視力、右:1.2 左:0.9

右は1.5も見えているけれど、指してくれない( ´艸`)

 

ひと月に2回行った造影剤MRI検査では…

造影剤と長時間のせいか、ちょっとだけ不調に(すぐ復活)

脳には全く異常が見られません

 

ステロイドパルス療法をしても大して変わらないらしい…

厄介なことに再発する可能性がある…

 

( ,,`・ω・´)ンンン?確か…

「(非典型)特発性視神経乳頭炎」と言われた(前回)

特発性は1回のみでは?!

抗AQP4抗体は、陰性♪

 

東北大学医学系研究科 特別寄稿のページより

乳頭部分の炎症は治まって来ていると言うのに…

ここに異常があるので、脳と目の伝達がうまく行かず(見えない)

 

28日分の処方箋(prescription)で、薬局で薬を受け取る(*'ω'*)

薬局の薬剤師さん、あれこれと病状を聞いてくる(;^_^A

珍しい病気なので…(^_^;)

 

スマホにお薬情報入力♪ジェネリックを選択♪

 

お薬手帳♪

 

瞳孔を開く点眼(散瞳剤)で、太陽が眩しすぎ

毎回やっているけれど、晴天ではなかったので…(曇りまたは雨)

早く陽光の影になる所へ」by猗窩座

鬼滅の鬼状態( ´艸`)

 

散瞳剤の注意事項

散瞳は4~6時間ほど続くので、車・バイク・自転車の運転は

危険となり屋外・手元の仕事がしにくくなります。

眼科を受診される日は重要な仕事などの予定は入れず、

公共の交通機関を利用するか、

どなたかに送迎していただくようにしてください。

福井県済生会病院


本剤の点眼後、散瞳又は調節麻痺が起こるので、

その症状が回復するまで機械類の操作や自動車等の運転には

従事させないよう注意すること。

また、サングラスを着用する等

太陽光や強い光を直接見ないよう指導すること。

検査用散瞳薬(PDF) 参天製薬

 

病院から駅まで、影を見つけて歩く(;^ω^)

次回はサングラスを忘れないように( ー`дー´)キリッ!

 


 

〇年前が出てきた(^_^;)

海外旅行はまだ先…( ̄▽ ̄;)

 

11月にバンコク旅行した時のもの

乾季で季節がいいとは言うものの、暑かった(・_・;)

 

ワット・アルンで昼寝中の猫さん

 

バンコクはタクシー・船等のぼったくりに注意!!

個人旅行だったので、市内はタクシーを利用

アユタヤへはハイヤー(現地駐在員が利用する会社)を事前予約♪

 

タクシー乗場からでも「宝石店に寄る」とぼったくり感満載

乗車したものの、すぐに下車( ー`дー´)キリッ!

多少強気(・`д・´)!で出ないと、足をすくわれる