虹の橋在住蘭丸と同い年のドラム洗濯機17歳
ドラム洗濯機の寿命は7~10年らしい
ついに買替(・_・;)
17年間ありがとう♪
古いマンションゆえ、ドラム式設置置き場が手狭
洗濯機置き場の扉を外して設置(T_T)
事前にネット検索して、量販店に向かう
…半導体不足で洗濯機も品不足(゚д゚)!
ある程度、決めてはいたものの…
見れば見るほどドツボにはまり、迷う(-_-;)
また、ドラムか?縦型か?メーカーは?
(私)日立・Sony・東芝 VS (oldman)panasonic
散々迷った挙句、決められずに帰宅( ̄▽ ̄;)
帰宅後にしぶとく、ネット検索(;^_^A
別の量販店に「!!!在庫あり♪」
即、電話をして確認( ー`дー´)キリッ!
ネット価格(安)と店頭価格(高)の違いが(;゚Д゚)
電話で「ネット価格で店舗購入希望」と伝え、電車でGo!
店舗に到着後、「これこれこういうわけで」と説明
無事に購入手続き(*^▽^*)
ポイント分を価格から割り引いてもらう♪
店舗で普通に買うより数万円お得に(*^▽^*)♪
我が家のIoTがまた増えた(;^ω^)
プリンター、見守りカメラ、TV、スマホ、Fitbit等
Wi-Fi&スマホと繋げてペアリング終了♪
スマホの操作で洗濯機運転開始~(^_^;)
いや…益々体と頭を使う機会が減り…
まずい状態に( ̄▽ ̄;)
郵便番号は現地お天気のため
お洗濯情報まで教えてくれる( ̄▽ ̄;)
この調子だと、冷蔵庫に電子レンジ等
次回買替には、身近な家電がIoTに(゚д゚)!