午前3時過ぎ、スマホの警告音が鳴る。
北海道で震度6の地震。
大型台風に続き、地震。
北海道全域の大規模停電で、テレビでの情報を得られず。
ラジオやネットが頼り。
電池、食料品や飲料品を買い求めようと開店前に長蛇の列…。
(左上)スマホのモバイルバッテリー (左下)消火器
東日本大震災(311)の時、電池が店頭から消えた、トイレットペーパー等…。
それ以来、我が家では備蓄。OTC(市販薬)も。
各部屋にランタンタイプの懐中電灯と、携帯トイレ(ホームセンターで購入)も。
スマホが繋がっても、電池切れだと困るので、モバイルバッテリー2台。
12,000mAh(スマホ2台フル充電)と5,200mAh(スマホ1台フル充電)
信頼のおけるメーカーでないと、発火や爆発の恐れあり。参考ページ
災害時、LINEやSkype、Facebookが便利なのでお勧め♪(連絡を取りやすい)
311の時、母に連絡取れず心配で仕方なかった…これをきっかけにSkypeで連絡。
北海道に住むTさんにメールを送ろうとしたら…(TさんのHPのメールをクリック後)
出た…「偽警告 Win10版」 ※絶対にクリックせず、右上×印で閉じる!
Microsoftそっくりのマーク(騙しのテクニック)
詐欺サイトのURL(ものすご~~~~~~く長い)
なんでWindows10でシステムが古くなって破損???にゃにソレ(=^・^=)?
必須だの、最新のソフトをインストールしてスキャンだの…
「オレオレ詐欺」と同じような手法…不安⇒あおり⇒誘導
スマホでも同じように、不安をあおったり、そっくりのページ(ロゴ、マーク等)
見分けるには、ウェブサイトの住所(URL)をチェック!!!
偽佐川急便のように、似たURLを使っている場合もあるので、要注意!!!
結局、メールはTさんのHPからではなく、PCのメーラーから送信済。
地震で怖いのが、火災。その多くが電気復旧後の電気火災。
ご存知かもしれないけれど「ブレーカーを下げてください」とメール。
今朝起きてすぐテレビを点けたら、北海道で震度6強の地震が…と。
(いつもはすぐに点けないのに)
昨日は一日中テレビで台風21号の被害状況を見ながら、
被害の大きさに驚いていたばかりなのに。
なんでこうも次から次へと自然災害が起きるのでしょうね…
今日はずっと心がざわざわ落ち着きません。
いつ自分の身に起きるか分かりません。
懐中電灯は玄関や各部屋に、お水も備蓄していますが、
避難用リュックに詰めた物もここ何年とチェックしてなくて、
これではいけませんね…
偽警告?酷いですね~
不安をあおるなんて最低!許せませんね。
↓可愛いコを引越しのときに捨てて行くなんて、最低!
命をなんだと思ってるんでしょうね
寝る時、スマホを近くに置いているのですが(;^ω^)
午前3時ごろにYahoo!の警告音…!!
「北海道震度6」!!
朝起きて、ニュースで驚きました。
台風も大きな被害が出て、立て続けですね…。
もう他人事ではありません。
万が一に備えて、防災グッズの点検と心構えをチェックしました。
北海道のTさん、心配です。
それにしても、どうしてTさんのHPのメールに???
詐欺はPCでもスマホでも…
気をつけたいです( ー`дー´)キリッ
にゃんこから沢山の笑顔をもらったはずなのに…
元親さんの悔しさ、悲しさを思うと、見つかって欲しいと願うばかりです。
今週は、台風20号、21号と北海道の地震。。。
台風は、久しぶりに恐怖を感じた風でした。
特に自宅に被害はなかったですが
玄関のドアもあかず、停電になり
電気の必要性を感じました。
モバイルバッテリー必要ですね。
最初にスマホを買った時のドコモのバッテリーだけしかないので、軽量タイプを買い足そうと思っています。
お元気ですか~(*^▽^*)
北海道の人が「電池」「懐中電灯」を必要としていたので、万が一には必要ですね。
いつ災害に遭うかもしれないので、手回し(電池も可)ラジオのチェックをしました。
ライトとサイレン、携帯の充電もできます。
携帯の充電は、手回しより電池を入れて使った方がいいような…
モバイルバッテリー、いざという時に役に立ちますね。
メーカー、容量、大きさ等様々なので、用途に合わせて選べますね♪