前置き( ̄▽ ̄;)⤵ byぷちデジタルオタク
キャッシュレスの波に何とか乗っている~♪
と調子に乗っていた(^▽^;)
4年前、オーストラリアに行った時
日本よりもキャッシュレス化が進んでいて(゚д゚)!
その時は、住信SBIネット銀行のデビットカード持参♪
ホテルのデポジットが気になり、クレジットカードも♪
↳直接ホテルHPから予約&カード支払い済
デビットカードではデポジット不可の場合があり、クレカは必要
SuicaとVISA(デビット)を紐づけして
快適に利用していたスマートウォッチ(Fitbit)
バンドが外れて右往左往(◎_◎;)
サードパーティーの一体型バンドを購入♪
何とかまた利用できるようになった(*^▽^*)
↳充電も問題なく
Appleウォッチを購入しようかと迷っていたら
なんと!おっさん(hubby)が「あげる」と
Appleウォッチを差し出したΣ(・ω・ノ)ノ!
どうやら、使いづらかった…?!
Appleウォッチは初期化すれば使えると思っていた…
↳Fitbitがそうだったので…
Fitbitをやめて、Appleウォッチに替えようかな~
と思い、Fitbit同様にSuicaとVISAタッチの設定を( ー`дー´)キリッ!
↳Sony銀行がな~~~い(´;ω;`)ウッ…
今までは、Sony銀行のBank Walletを紐づけ
SuicaのチャージもVISAタッチも(≧▽≦)♪
何より、ANAマイルが積算される♪✈
デビットカードを使い始めてからは…
クレカの出番は、ほぼない( ̄▽ ̄;)
現金感覚(使った直後、口座から引落し)で、VISAとして利用♪
↳即、アプリとメールに利用通知
悩んだ結果…
Fitbitに残っているSuicaを使い切ったら
Appleウォッチに替える( ̄▽ ̄;)
Apple Payのひも付けは、ANAカード
↳クレカ利用のチェックはしっかりと( ー`дー´)キリッ!
Apple Pay
◎Fitbitは充電長持ち(*^▽^*)♪
△Appleウォッチはそれに比べると…
◎Fitbit PayはSony Bank Wallet対応
×Appleウォッチは非対応
×Fitbitは搭乗できない
◎Appleウォッチは搭乗可能
機能に一長一短あるけれど…
hubbyは、時計の機能だけで充分とのこと
金属アレルギー対応&電池不要(国産)を購入予定
↳でもスマートウォッチに位置付けされている(^▽^;)
義父からもらったR時計は「重すぎる」と使用せず