今日は月に一度の太田先生の自家製のパン教室に行って来ました。
今回はパンどミーと豆パン
自家製は温度管理が重要❗
温度が上がると酸味が出てきてしまう為、長時間の管理が以外とむずかしい。
それと発酵力が強く無いため、
元種、発酵、温度と以外と気を使ってあげないと美味しく焼き上がらない。
なかなか難しい事を確認したレッスンでした。
パンドミーは冷めてからの方が美味しいため、帰ってからのお楽しみに🎵
豆パンは金時豆の甘納豆が自家製の生地にあって美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/0023eb74a1d6d31f75b1279fc42d764a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/b8fbbc411d2a79cfb7c1db9e2f3fac41.jpg)
ありがとうございました🙇
今回はパンどミーと豆パン
自家製は温度管理が重要❗
温度が上がると酸味が出てきてしまう為、長時間の管理が以外とむずかしい。
それと発酵力が強く無いため、
元種、発酵、温度と以外と気を使ってあげないと美味しく焼き上がらない。
なかなか難しい事を確認したレッスンでした。
パンドミーは冷めてからの方が美味しいため、帰ってからのお楽しみに🎵
豆パンは金時豆の甘納豆が自家製の生地にあって美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/0023eb74a1d6d31f75b1279fc42d764a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/b8fbbc411d2a79cfb7c1db9e2f3fac41.jpg)
ありがとうございました🙇
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます