
川中島駅のチキ
今日も川中島駅でチキを見ることができました。今回はチキ6000×2とチキ5200×2の4両編成でした。チキ6000の方に...

PT-4212-Sを塗装してみる
基本的にどの会社の菱形パンタグラフも金属でできています。しかし実車のパンタグラフは枠組みがグレーになっています。TOMIXのPT-4212-Sパンタグラフも金属でできてるので塗装し...

初めて2377Mに乗ってみた
1日に1本しかなく、かつ平日のみ運行される篠ノ井始発の2377Mに初めて乗ってみました。早速来ました。篠ノ井始発は2番線に入線しますね(^_^;)JRですけど...

no・do・kaが篠ノ井駅に…
今日の帰りの出来事です。篠ノ井駅で待っていたら3番線にno・do・kaが来ました。友人が撮った画像では見たことがありますが実際に見たのは初めてです(^_^;)車番を見て初めてno・...

N314編成に乗れました
211系長野色には様々なバリエーションがあります。その中で元高タカ車でも方向幕が搭載されてる車両がありますそれがこのN314編成です。Mc車は他の高タカ車と同じLED車ですが...

今日もチキ5200
今日もチキを見ることができました(^_^)っと言っても今月で2回目です(^_^;)今日はチキ5200が2両だけです。そういえば前にもあったような...

しな鉄でN9撮影+α
昨日しなの鉄道線にN9が来るという情報を耳にしたんで撮影してきました。というわけでやってきました。今日は稲荷踏切での撮影です。その前に2656Mを撮影しました。上り線はなかなか撮影...

しなの鉄道115系・S2編成「あの夏で待っている」ラッピング列車購入
長らく待っていた列車がついに発売されました Bトレのしなの鉄道115系・S2編成「あの夏で待っている」ラッピング列車です。なつまちのラッピ...

なつまちのBトレ組立
それでは早速組み立てます(^_^)bそれでは箱から出してみましたガラスパーツは車体に取り付け済みとなっています。 それでは早速組み立てます組み立ててる最中ですが車体の裏を見たらしっ...

なつまちのBトレを改造
やはりなつまちのBトレをそのまま組むのでは沿線住民としてつまらないのでいろいろと改造してみようと思います。まず前面部分を改造するので前面パーツを外します。しっかし外すのが結構固いん...